| はじめに | 
                
                
                  | 研究主題 | 
                  学びの基盤としての読解力をはぐくむ学習指導 
                  〜国語科の課題に視点を当てた国語力の育成〜 | 
                
                
                  | 研究の目的  | 
                  「小学校基礎学力診断テスト・中学校学力診断テスト」(以下「学力診断テスト」と記述する)の分析結果から本府児童の国語力の関する課題を探り、それを踏まえて国語力育成に当たっての指導上の課題について考える。 | 
                
                
                  | 研究の内容  | 
                  @ 本府の「学力診断テスト(国語科)」の分析結果から見られる児童生徒の課題に視点を当て、おもに国語科において国語力を育成するために必要な指導についてまとめました。
                   
                  A 課題に焦点を当てつつ、更に国語力を向上させるために必要な実践例を掲載しました。
                   
                  B 「まなび教育推進プラン」や「京都府子どもの読書活動推進計画」をはじめとする府の諸施策、及び「文化審議会答申」や文部科学省の「読解力向上に関する指導資料」をもとに、国語力育成を考える上で必要な事柄を整理して掲載しました。 | 
                
                
                  | 本コンテンツの活用について  | 
                  国語力の育成は、学校教育全体での指導や取組が必要であることから、児童生徒の課題に対応した具体的実践例を網羅的に紹介するとともに、国語力についての理解・認識を高めるための基本的な事項をまとめました。  
                  また、分かりやすく利用しやすくするため、どのページからでも読み始めることができるような構成し、ニーズに応じて関連するページに進むことができるように、関連事項にリンクを張りました。 
                   
                   |