総論 | 国語 | 社会 | 算数 | 理科 | 生活 | 音楽 | 図工 | 家庭 | 体育 |
1 図画工作科の目標 2 図画工作科で育成する資質・能力 3 評価の観点 |
||
低学年 A表現 (2) 1 授業改善に向けて 2 指導計画・評価計画の作成 3 実践を通して明らかになったこと |
||
1 指導計画・評価計画・指導案例 2 ワークシート 3 その他 |
表現及び鑑賞の活動を通して | 図画工作科の学習活動は、大きく2つの領域で構成されています。 |
---|---|
表現と鑑賞の活動を関連させながら指導を進めることが大切です。 |
つくりだす喜びを味わう | ようにするとともに | 造形的な創造活動の基礎的な能力を育てる |
豊かな情操を養う | 情操とは、よさや美しさ、優しさなどの価値に向かう傾向をもつ心情のことでありもっとも人間らしい意思や感情のことであると言われています。 |
図画工作科では、心と体、活動が一つになり、造形的な感覚や創造的な技能、鑑賞の能力などを総合的に働かせ、形や色のよさや美しさなどをつくりだす意思を含む創造的で豊かな感情を養うことを目指すものです。したがって、児童の感情と意 思の調和的な発達を図るとともに、芸術を創造し、それらを愛好する豊かな心を育てることにつながります。 |
学習指導要領の実現状況を評価するにあたっては、4つの観点でとらえます。4つの観点は、図画工作科の目標に示される資質や能力と関連しています。それぞれの観点に示される、資質や能力がバランスよく育つことは、図画工作科の目標を実現することでもあります。下の図のように4つの駆動輪が互いに関連しあいながらバランスよく働いて、力強く前に進む力(生きる力)となります。 |
※ 観点別評価を進めるためには、それぞれの観点の趣旨を理解しておく必要があります。 |
【 造形への関心・意欲・態度 】 | |
【 発想や構想の能力 】 | |
【 創造的な技能 】 | |
【 鑑賞の能力 】 | |