#

第2学期始業式

# # #

 9月1日(月)第2学期の始業式を行いました。
 式辞では、松尾芭蕉が説いた「不易流行(ふえきりゅうこう)」という言葉が、「工業」の分野にも通じることをあげ、変化を恐れず挑戦し、変わらない本質を見極める力を持ってほしいと呼びかけました。
 始業式終了後、各種大会等で活躍した生徒の表彰式を行いました。表彰された生徒は以下の通りです。
 ・陸上競技部
  第58回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
   2年男子ハンマー投げの部 第3位
  第76回福知山市陸上競技選手権大会
   男子100m 400m 走り幅跳び 優勝
   男子200m 第2位
 ・卓球部
  第34回綾部オープン卓球選手権大会
   高校生以下の部 男子シングルス 第3位
 ・令和7年度高校生ものづくりコンテスト京都大会
   電気工事部門 第3位
 ・吹奏楽部
  第40回ジャパン・スチューデント・ジャズ・フェスティバル2025
   ベストスイング賞(団体賞)
   神戸甲陽音楽&ダンス専門学校特別賞(特別賞)
   ヤマハ特別賞(特別賞)
   ナイスプレイヤー賞(個人賞)
 ・メカトロ部
  令和7年度 第30回京都府高等学校ロボット大会
   優 勝 臥龍(がりょう)
   第3位 ビギナーズ福知山
   特別賞 Oh-San(おーさん)

 次に、7月末に全国工業高等学校長協会主催の海外研修に参加した、環境デザイン科3年 内田優歌さんから研修報告がありました。

 その後、メカトロ部の第33回全国高等学校ロボット競技大会福島大会と陸上競技部の第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会の壮行会を行いました。

 最後に、生徒会長から体育祭の団旗が各団の団長に渡され、激励の言葉がありました。
 2学期は、学校祭やインターンシップなどたくさんの行事があります。実り多き2学期となることを期待しています。