憲法、教育基本法、その他の法令に則り、京都府教育振興プランを踏まえ、科学技術の急速な進歩のもとで時代の変化に主体的に対応できるよう、知、徳、体の調和のとれた人間の形成を目指す。
このため、次の事項を重点目標とする。
1 学習と進路
学習と進路を重視し、生涯を通じての自発的な学習の基盤を培う。
2 人権と情操
基本的人権を尊重する心豊かな人間の育成を目指す。
3 健康安全とスポーツ
生命を大切にし、健康についての科学的認識を高め、安全な生活を営む実践力を育てる。
併せて、体育・スポーツの振興を図る。
西舞鶴高校は、究理・尚志・敬人の校訓のもと、勉学と部活動の両立を奨励するなど、知・徳・体のバランスが取れ、自立した生徒の育成を目指します。さらに、スーパーサイエンスネットワーク校指定(京都府教育委員会)、京都大学連携協定校指定、京都府立大学連携などを通じて進路を保障し、将来の科学技術を担う人材を輩出します。
令和5・6年度入学生教育課程 令和4年度入学生教育課程
普通科
生徒諸君が自らの可能性を広げるために、学びやすさを追求したコース選択が1年次から可能です。
■普通科の学級編制・コース選択
【1年次の学級編制】 入学前の希望調査と学習状況診断テスト結果等により学級を編制します。
【2年次のコース選択】 進路希望先と学力に応じて、理系・文系に分かれます。
※1年次、2年次の学級編制は、1学級40名を基本とするため第1希望がかなえられない場合があります。
1年
「充実クラス」と「発展クラス」を編制します。「充実」・「発展」とも、1年次は共通の教育課程で学びます。
充実クラスは、基礎的・基本的な内容の確実な定着を目標に授業を展開します。
発展クラスは、基礎的・基本的な学力の定着の上に、応用的な学習を深めていきます。
発展クラスにおいては、数学の習熟講座を設定します。
2・3年
(理系 )「サイエンスの西高」にふさわしい充実の教育課程!
理工系、医療系大学などへの進学をめざす理系のコースで、科目選択により希望進路に応じた学習が可能です。私立理系大学及び国公立大学受験に対応した授業内容とし、「化学」「生物」「物理」「数学」など、理数科目が充実しています。
(文系) 「鍛える西高」にふさわしい魅力ある教育課程
科目選択により希望進路に応じた学習が可能です。私立文系大学及び国公立大学受験に対応した授業内容としています。特に2年次から難関国公立大学受験者向けに、「文系特進コース」を設置します。
府北部地域で唯一の理数に特化した専門学科です。外部講師を招いて行う特別講義や2年次に実施する科学体験合宿、京都大学との連携講座「地球環境と海の生態系」、「課題研究」などを通じて、生徒の可能性を最大限に伸ばし高い教養と専門性を備えた大学入学後に伸びる素養と難関大学受験に対応した学力を育成します。
■理数探究科の特徴
◎特徴的な科目・・
理数数学T・U、理数数学特論、数学探究、情報解析、理数物理、理数化学、理数生物、理数地学、探究基礎物
理・探究基礎生物、理数探究、課題研究、評論読解、英語理解など普通科には設置されていない科目を履修
◎土曜講座
◎科学体験合宿・・2年次夏季休業中の科学体験合宿
◎課題研究・・・・自ら設定したテーマを調査・研究し、論文にまとめて発表
2024年度 進路指導年間計画(PDF) 2024年度 模擬試験年間計画(PDF)