情報モラル指導資料
Top Page About My Shop Catalog Buy Now Contact Us

Top Page

6 Webページの公開

指導項目の分類

セキュリティに関すること

対象・教科等
小学校(中・高学年) 道徳、総合的な学習の時間、特別活動など
指導のねらい
(1) Webページに個人情報を載せることで、どのようなトラブルが起こる可能性があるか理解させる。

(2) 間違った情報や人の悪口を書かないなどWebページ作成時やネットワーク上で情報発信する際の注意点を理解させる。
指導の手引

児童生徒が自分たちの学習成果などをWebページで公開、発信するという学習活動が活発に行われており、最近では、自宅から日記風のWebページである「ブログ」を作って公開している児童生徒も増えている。
インターネット上に情報を公開するということは、不特定多数の人が常に閲覧可能であることを意味し、その情報には信憑(しんぴょう)性などの社会的な責任が伴う。

・ Webページ作成上の留意点
(1) うそや不正確な情報を載せず、発信した情報には責任を持つ。
(2) 他人が作った絵や写真、キャラクター、文章等を無断で使わない。
(3) 他のWebページにリンクを張る場合は、相手先が提示した条件を確認するか許可を得てから行う。
(4) 個人情報の保護に十分配慮する。

展開例

学習活動

指導上の留意点

本時の学習のめあてを知る

ワークシートの事例を読む

思ったことを書いてみる

友達やグループで「インターネット上に公開すると問題になる情報」について話し合う

意見をまとめて数人が発表する

自分の感想や意見を書く

本時の学習をまとめる

自己評価をおこなう

Webページを使った体験的な学習活動を取り入れる場合は2と3の部分を活動にあてる)

下記の関連項目についても留意する。

・個人情報保護法について
・著作権法について
・ひぼう中傷について
発展的な学習

Webページ等の作成時には、他人の著作物を勝手に使わない、個人情報を掲載しない等、「著作権法」や「個人情報保護法」など法令との関連を示しながら、社会的な責任を考えさせる。

関連項目

「情報の信頼性」、「著作権法」


一覧表へ /  前のページへ /  次のページへ

ライン
京都府教育委員会

学習用ページへ
本指導項目の学習用ページが表示されます。








●ダウンロード
左のページを下記のファイル型式でダウンロードして御利用いだくことができます
Wordファイル
PDFファイル









投稿コーナー
この資料に関する御意見や御感想をお寄せください。

京都府教育情報ポータルサイト内「情報モラル」会議室へ