指導のねらい |
(1) |
IDやパスワードの意味と重要について理解させる。 |
|
|
(2) |
IDやパスワードを他人に「教えない」ことや何かに「書かない」ことなど、適切な管理方法について理解させる。 |
|
指導の手引 |
・ |
コンピュータを利用する上で、(ユーザ)IDとパスワードは「自分だけの鍵」の役目を果たし、「自分だけの鍵」が他人に悪用された場合、大切なものを盗まれたり、壊されたりすることや、自分になりすまして好き勝手なことをされてしまう危険性がある。
|
・ |
自分の「家」と「鍵」といった具体的にイメージできる事例を用いて指導する。 |
・パスワードの漏えいを防ぐためには、
(1) |
パスワードは他人に分かりにくいものを設定する。(生年月日や名前など類推しやすいものは避ける) |
(2) |
一定期間で、こまめに変える。 |
(3) |
紙にかいたり、人に教えたりしない。
|
・ |
他人のパスワードを見つけたり拾ったりした場合は、その人に早く知らせて、別の パスワードに更新させる。 |
|
展開例
|
学習活動
|
指導上の留意点
|
1 |
本時の学習のめあてを知る
|
2 |
ワークシートの事例を読む
|
3 |
思ったことを書いてみる
|
4 |
友達やグループで「パスワードをまもる方法」について話し合う
|
5 |
意見をまとめて数人が発表する
|
6 |
自分の感想や意見を書く
|
7 |
本時の学習をまとめる
|
8 |
自己評価をおこなう
|
|
(Webページを使った体験的な学習活動を取り入れる場合は2と3の部分を活動にあてる)
・ |
パスワードがどのような働きを持っているか「鍵」などの身近なものからイメージさせる。 |
・ |
パスワードの正しい設定方法や取り扱い方について具体的に示す。
紙などに書かない
人に教えない
人のものを見ない
|
|
発展的な学習 |
・ |
他人のIDとパスワードを使うことは、法律で禁止されていることを理解させる。(不正アクセス禁止法) |
|
|
|
|
一覧表へ / 前のページへ / 次のページへ
京都府教育委員会
|
●ダウンロード |
左のページを下記のファイル型式でダウンロードして御利用いだくことができます |
Wordファイル |
PDFファイル |
●投稿コーナー |
この資料に関する御意見や御感想をお寄せください。
京都府教育情報ポータルサイト内「情報モラル」会議室へ |
|