本文へスキップ

「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL. 0773‐75‐3131

〒624-0841  京都府舞鶴市字引土145

第5回「はばたき」
(2年生 総合的な探究の時間)
令和6年5月15日(水)
 第5回「はばたき」(2年生 総合的な探究の時間)では、論文のまとめ方として、要約やグラフの読み取り方、参考文献の記載の仕方を学びました。探究活動の基本を再確認することができました。今後は、論理的な思考を展開していくことで、より良い探究、発表をめざします。
 次回からは、いよいよ講座ごとに分かれての探究活動が始まります。生徒たちがどのような問いや仮説を設定し、探究していくか楽しみです。地域の方のご協力をいただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

【講座一覧】
教え育む【幼児教育、教育学】
人の想いに寄り添う【心理学・コミュニケーション・宗教】
住みやすい街をつくる【移住・定住、公共政策学、舞鶴】
街が人をひきつける【観光学、地方創生、舞鶴】
よりよい社会をデザインする【社会問題(社会学)、ルール(法学)】
多様な生態系を守る【動物、自然環境、SDGs】
日常を見つめ直す【防災、生活】
自然を見つめる【理学(物理・化学・生物・地学といった自然科学】
科学技術を社会へ活かす【工学(電子回路・プログラミング・ものづくりなど)】
いのちを守る【医療・看護、スポーツ科学】
エコロジー(持続可能)な経済【環境学、経済発展(経済学)】
ともに生きる【社会福祉、人権】
人とつながる【語学、国際交流】
暮らしを彩る【文化・芸術、音楽】
魅力を発信する【デザイン、情報、舞鶴】
おいしい記憶をつくる【栄養学、農業・漁業】


テーマ設定の仕方について

参考文献を記載することの大切さについて
   
 「日本のブドウ」を題材に練習

バナースペース








京都府立西舞鶴高等学校

〒624-0841 
京都府舞鶴市字引土145

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629
Mail [email protected]


このページの先頭へ