本文へスキップ

「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL. 0773‐75‐3131

〒624-0841  京都府舞鶴市字引土145

2年生 遠足
令和6年4月25日(木)
 2年生は8時30分に西舞鶴駅を出発し、予定より少し早い10時20分頃嵐山に到着しました。

元気に出発!

嵯峨嵐山エリアで4時間半の自由散策です。
  観光名所を巡る班、美味しい食べ物を求め食べ歩きする班、少し遠出して北野天満宮を目指す班など、各自工夫して様々な時間の過ごし方をしていました。
 
食べ歩きは旅の楽しみ!
 
世界遺産の天龍寺!
 
渡月橋をバックにティータイム♪
 
嵐山の名所・竹林の小径は
多くの生徒が訪れていました。
 
約400mの竹林の道。
日常の疲れが癒やされる
幻想的な風景でした。
 
汗だくになりながら
嵐山モンキーパークの頂上へ!
標高160mから市街を見渡せました。
 
 学問の神様・菅原道真公が祀られている北野天満宮。
嵐電に乗って参拝に向かった班も。
 
 時間はあっという間に過ぎて15時にバスは出発し、17時過ぎに無事西舞鶴駅へと到着しました。新しい学級の親睦が深まった1日となりました。

【生徒の感想】 
■自分たちだけでお店を巡ったりするのはこれまであまりなかったし、文化遺産を見たりして、舞鶴では経験できないような思い出ができてよかったです。

■クラス替えをしてクラスのメンバーが変わったけどみんなと笑って過ごすことが出来て良かったです!!バスレクも盛り上がって楽しかったです!

■長時間、嵐山で楽しめるか不安でしたが意外と時間がすぐ過ぎてしまいました。 一度は行ってみたい場所だったのでこの機会に行けて嬉しかったです。2年になって出会った仲間とも楽しめて、研修旅行がもっと楽しみになりました。

■楽しかったのと疲れたのでいっぱいです。嵐山は初めて行ったので、右見ても左見てもお店ばかりで終始ワクワクでした!京都の景観と美味しいもので満たされたので良かったです。ボートに乗ったのが一番楽しかったです!!

■嵐山に行くのが初めてだったので、よかったです。新しい友達とより仲が深まってよかったです。このメンバーで行く研修旅行が楽しみになりました。

バナースペース










京都府立西舞鶴高等学校

〒624-0841 
京都府舞鶴市字引土145

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629


このページの先頭へ