本文へスキップ

「夢をかなえる場所がここにある」「勉強も、部活も、全部。」 京都府立西舞鶴高等学校

TEL. 0773‐75‐3131

〒624-0841  京都府舞鶴市字引土145

1年生 遠足
令和6年4月25日(木)
 1年生の遠足は、山城総合運動公園に行きました。
 当日は清々しい晴天で日差しも強く、暑く感じるほどでした。
 8時に西舞鶴駅を出発、味夢の里での休憩をはさみ、約2時間かけて運動公園に到着しました。

各クラスでレクリエーションを考えて
バス内を盛り上げます

やったー!ビンゴーーー!
  
味夢の里で小休憩♪
山城総合運動公園に到着しました。
ここではクラスごとに「クラス関係づくりレクリエーション」、「ラダーゲッター」、「ツリーアスレチック体験」の3種目を体験しました。
 
クラス関係づくりレクリエーション

レクリエーションの内容はクラスによって様々!
どのクラスもみんなで協力しながらゲームを全力で楽しみます。
 
パイプを使ってボールを運びます
落ちてしまったら最初からやり直しです
 
やったー!入ったー!
 
フラフープをくぐり抜けて、
隣の人に渡します

 
じゃんけんトーナメント
勝ち進んでチャンピオンと対戦します
やっぱりチャンピオンは強いなぁ!
 手遊びチャレンジ
間違えてしまったら最初からやり直しです 

これが意外と難しい~!

ラダーゲッター

 
ヒモで繋がっている2個のボールをラダー(はしご)に向かって投げ、
ボールが引っかかった場所で点数を競います。
チームで順番に投げ、指定された点数を目指します。
 
集中して、真っすぐ飛ばします
 
目標点数に到達したら
みんなで手を繋いで一周します

昼食の時間です。

天気がいいので、外でピクニックをしている生徒も多くいました。 
たくさん動いた後のお弁当は格別に美味しい!
   
 

クラス対抗 大繩大会


お弁当でエネルギーをチャージして、ここから熱い戦いが始まります。
時間内にクラス全員で飛んだ回数の合計を競います。 
   
優勝は3組!準優勝は1組でした♪

3組と1組には賞状と景品のプレゼント~!おめでとうございます!
   
ツリーアスレチック体験

初級と中級に分かれて体験をしました。
 命綱はハーネスのみ!?ハラハラドキドキの中、大自然を満喫しました。
 
慎重に慎重に…
 
ロープが揺れるのが怖い…!
 
ファイトー!イッパーツ!!
 
ゴールを目指して進みます
 
中級は高さ10mからジャーンプ!
カメラに向かってピース!
あれ?余裕そう?
 
そんなことありません!
速すぎー!スリル満点です
 

あっという間に全てのプログラムが終了しました。

このあと15時過ぎに現地を出発、17時30分頃に西舞鶴駅に到着しました。 
 クラス、学年の仲が深まり、大変充実した1日となりました。

バナースペース










京都府立西舞鶴高等学校

〒624-0841 
京都府舞鶴市字引土145

TEL 0773-75-3131
FAX 0773-75-5629


このページの先頭へ