1年生 遠足 |
令和5年4月27日 |
1年生の遠足は、山城総合運動公園でクラス関係づくりをしてきました。
前日は激しい降雨もあり、天候が心配されましたが、当日は晴天で日差しも強く、暑く感じるほどでした。
8時に西舞鶴駅を出発、味夢の里で休憩をはさみ、約2時間かけて運動公園に到着しました。 |

西舞鶴駅を出発 |

西高正門で
先生がお見送りしてくれました |
到着後、クラスごとに「クラス関係づくりレクリエーション」、「ボッチャ体験」、「ツリーアスレチック体験」の3種目を楽しみました。 |
クラス関係づくりレクリエーション |
インストラクターの方から、
様々なゲームを教えていただきました。 |
名前を名乗り、
「じゃんけん」します。 |

ゲームの中で、チームができました。
自己紹介をします。 |
チームごとに、クラス全員に
自己紹介します。 |
ボッチャ体験 |

正式なルールを聞いた後、
早速チーム対抗戦です。 |

インストラクターさんと
ジャッジします。 |

力加減が難しい。 |
試合終了。勝利しました! |
ツリーアスレチック体験 |

ツリーアスレチック会場に移動します。 |

ハーネスを装着し、
インストラクターさんから
説明を受けます |

初級、中級のコースを選択します。 |

中級コースの最後は
10m以上の高さからの
ジップラインです。 |
ツツジやマーガレットなど、季節の花に囲まれた広場で昼食を取りました。 |
 |
 |
クラス対抗「大縄跳び大会」では、各クラス「せーの」の掛け声が響き、拍手や歓声があがりました。優勝は5組、準優勝は3組でした。 |
 |
 |
 |
|
 |
|
表彰式を行いました。 |
15時過ぎに現地を出発、17時30分頃に西舞鶴駅に到着しました。
クラス、学年の仲が深まり、大変充実した1日となりました。 |