情報モラル指導資料
Top Page About My Shop Catalog Buy Now Contact Us

Top Page

16 出会い系サイト規制法

指導項目の分類

法律に関すること

対象・教科等
中学校 道徳、技術・家庭、総合的な学習の時間、特別活動など
指導のねらい
(1) 出会い系サイトについては法律で18歳未満の利用が禁止されていることや、その危険性について理解させる。

(2) 交流サイトは人と人の交流を広げる利点がある反面で、犯罪に利用されるなど、さまざまな問題を含んだものが存在することを理解させる。
指導の手引

インターネットには様々な交流サイトがあり、趣味の仲間、仕事の仲間から結婚相手を探すものもあれば、一部で犯罪につながるようなものがある。
「出会い系サイト」には、どのような危険性があるのかを、具体的な事例を扱い、なぜ法律によって18歳未満の利用が禁止されているか指導する。
出会い系サイト規制法の正式名称は「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」で平成15年9月から施行されている。

この法律では、インターネット異性紹介事業者(いわゆる「出会い系サイト」)に対して、利用者に児童(18歳未満)の利用が禁止されていることの周知や、利用者が児童でないことの確認を義務付けている。
また、出会い系サイトを利用して児童を性交等の相手方となるように誘引することや、児童が大人を援助交際に誘うことも禁止している。

<参考>
 警察庁「あぶない!出会い系サイト」
  http://www.npa.go.jp/cyber/deai/index.html


展開例

学習活動

指導上の留意点

本時の学習のめあてを知る

ワークシートの事例を読む

思ったことを書いてみる

友達やグループで「出会い系サイトの危険性」について話し合う

意見をまとめて数人が発表する

自分の感想や意見を書く

本時の学習をまとめる

自己評価をおこなう

Webページを使った体験的な学習活動を取り入れる場合は2と3の部分を活動にあてる)

出会い系サイトの種類や出会い系サイト規制法について正しく理解させ、すべての交流サイトが危険であるという指導にならないように留意する。


発展的な学習

出会い系サイトに関連する最近の事件や犯罪について調べ、手口や具体的な対策について理解させる。

関連項目

「有害情報」、「メディアへの依存」


一覧表へ /  前のページへ /  次のページへ

ライン
京都府教育委員会

学習用ページへ
本指導項目の学習用ページが表示されます。








●ダウンロード
左のページを下記のファイル型式でダウンロードして御利用いだくことができます
Wordファイル
PDFファイル









投稿コーナー
この資料に関する御意見や御感想をお寄せください。

京都府教育情報ポータルサイト内「情報モラル」会議室へ