4.うまく書けないんだ

子どもの様子 考えられる要因 支援の手立て
 拗音や促音などの特殊音節を間違って書く。 ・音の聞き分けが弱い。
・文字の表す音と文字が結びつきにくい。
・音の合成分解ができにくい。
・音と文字とのマッチングを図る。
・カードを使って文字の合成分解をする。
・カードでことばを並べたり、動作化することで音を具体的に表す。
 漢字の細かい部分を書き間違える。よく似た漢字を書くのだが、どこか抜けていたり、間違っていたりする。 ・文字の構成をつかむことが苦手。
・物の形をとらえたり記憶することが苦手。
・不注意
・基本的な形の漢字や部首の意味を伝える。
・へんとつくりの組み合わせで覚えさせる。
・合成部分を色分けして示す。
・漢字を分解し、語呂合わせなど聴覚を利用して覚える。
 例:育(なべを書いてム月)
   首(ソ一ノ目)など
 鏡文字(左右が反転した文字)になってしまう。 ・位置関係のとらえ方が弱い。
・形を見分ける力が弱い。
・基本的な形の漢字や部首を覚えさせ、へんとつくりの合成の位置関係を伝える。
・書き順の基本的な決まりを伝える。
・文字の正誤の弁別練習をする。
 教科書の文や黒板の板書をノートに書き写すことが難しい。 ・位置関係をとらえるのが弱い。
・目と手の協応運動が弱い。
・物の形をとらえたり記憶することが苦手。
・文章を声に出して読みながら書く。
・今書いている行だけが見えるようにする。
・黒板の文章と同じ手本を手元において書く。

 戻る    目次へ戻る