| 
  
 
 
 
        
          
            | @ 今日のテーマ | コンピュータウイルスによる被害や対策への責任 |  
 
        
          
            | A 課題事例 |  
            | Aくんは、お小遣いをためて自分のパソコンを買いました。
 家でインターネットに接続して楽しんでいると、急にパソコンがかってに再起動を繰り返し、使えなくなってしまいました。
 
 お店の人に連絡すると「それはウイルスに感染しているよ」といわれました。
 
 Aくんは、これまでウイルス対策ソフトの導入やOSのアップデートをしていませんでした。
 
  |  
        
          
            | Q1 Aくんのパソコンはなぜ、ウイルスに感染してしまったのでしょうか? |  
            |  |  
            | Q2 パソコンがウイルスに感染すると、どのような被害が起こると思いますか? |  
            |  |  
            | Q3 パソコンがウイルスに感染した場合、どのように対処すればいいでしょうか? |  
            |  |  
 
        
          
            | C 他の人の意見や話し合ったことなどをまとめましょう。 |  
            |  |  
 
        
          
            | D 今日の学習を通じて思ったことや感想をまとめましょう。 |  
            |  |  
 
        
          
            | E 自己評価(評価項目) | 評 価 |  
            | 1 コンピュータウイルスによる被害や対策への責任がわかる。 | A B C |  
            | 2 コンピュータウイルスへの対策方法がわかる。 | A B C |  
            | 3 コンピュータウイルスに感染した場合の適切な処置がわかる。 | A B C |  
            | (A:よくわかる B:わかる C:わからない) |  一覧表へ  /  この指導資料へ
 
 
  京都府教育委員会
 
 | 
        
        
        
          
            | ●体験型コンテンツの紹介 
 ※独立行政法人教員研修センター「情報モラル研修教材2005」のコンテンツにリンクしています。
 |  
            |  Hello! |  
            | D美さんが、友達から送られてきた電子メールを開いたら、コンピュータの画面がおかしくなってしまった。さらに、別の友達からは、こちらから送った電子メールでウイルスに感染したと苦情の電話が・・・ 
 |  
            |  アップデートで対策しよう |  
            | ウイルス対策ソフトを入れて、安心してインターネットを楽しんでいたA君のパソコンが、ある日突然、ウイルスに感染してしまった。でもなぜ・・・ 
 |  
 
 
        
          
            | ●ダウンロード |  
            | 左のページを下記のファイル型式でダウンロードして御利用いだくことができます |  
            |  Wordファイル |  
            |  PDFファイル |  
 
 |