神雄寺跡(かみおでらあと)(馬場南遺跡ばばみなみいせき)
所在地 | 木津川市市坂馬場南・糠田 |
---|---|
指定区分 | 国史跡 |
時代 | 奈良 |
交通 | JR大和路線木津駅から東へ徒歩約20分 |
関連サイト |
解説
神雄寺跡(馬場南遺跡)は平城宮と恭仁宮を結ぶ中間地点に位置しています。この遺跡は出土した墨書土器から「神雄寺」という奈良時代の山林寺院であることがわかりました。小さな本堂の前に大型の礼堂が建ち、礼堂前の平坦面では大量の燈明を燃やす燃灯供養が行われました。また、万葉の歌木簡や彩釉山水陶器などが出土し、歌会や灌仏会が催されたと推定されています。木簡には万葉集の選者大伴家持を連想させる「越中守」と読める文字も記されています。遺跡は奈良時代中期の恭仁宮遷都の頃にはじまり、平安京遷都の頃に廃絶します。
写真
※写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます
地図
- 京都府・市町村共同統合型地理システム(GIS)で見る(別ウィンドウでひらきます)