□きずなグループ(中学部) | |
平成28年度は、中学部2年生の男子2名でひとつのグループとなり、様々な活動に取り組みました。“きずな”というグループ名には「友情を深めよう」という思いがこめられており、2人が相談をして決めました。 | |
![]() ![]() |
|
○1学期の活動内容○ | |
4月27日(水) | グループ名相談 |
5月11日(水) | きずなの活動の内容について |
16日(月) | 寮祭の出し物について |
6月20日(月) | ミニ運動会 |
7月11日(月) | お菓子作り |
19日(火) | 1学期の振り返り&夏休みに向けて |
○2学期の活動内容○ | |
8月25日(木) | 畑作り |
31日(水) | 夏休みの生活について |
9月 8日(木) | 9・10月のきずなの活動の内容について |
12日(月) | グランドウォーク |
29日(木) | プレイルームでカラオケ |
10月20日(木) | サンマルクカフェへ |
31日(月) | カブの収穫 |
11月 2日(水) | 夜食作り (カブのクリームシチュー) |
3日(木) | 休日を利用して外出 (京都市青少年科学センターへ) |
21日(月) | ナイトグランドウォーク |
30日(水) | ジャガバター作り |
12月13日(火) | 2学期の振り返り |
21日(水) | 冬のつどい 振り返り |
○3学期の活動内容○ | |
1月11日(水) | 冬休みの生活について 3学期の活動内容について |
25日(水) | 銭湯に行こう! |
2月 2日(木) | 本の紹介 (Roadグループを招待して) |
8日(水) | 身体を動かそう&生カラオケ |
13日(月) | マラソン |
22日(水) | 本を読もう! |
28日(火) | 送別会振り返り&3学期の振り返り |
3月 8日(水) | ボウリング |
トップへ↑ |
|
□Roadグループ(高等部普通科) | |
高等部普通科生4名でひとつのグループとなり、様々な活動に取り組みました。“Road”というグループ名は、4人で相談をして決め、進路に向けてという思いが込められています。 | |
【グループの活動】 テスト前を除いて、毎週集まりました。お茶を飲みながら雑談をして交流を深める場合もあれば、学習会を実施することもありました。 |
|
○1学期の活動内容○ | |
4月11日(月) | グループの活動の日時などについて |
21日(木) | グループ名相談 |
5月19日(木) | 9月の飛び石の休日について |
6月13日(月) | フライドポテト |
7月19日(火) | お茶会 |
○2学期の活動内容○ | |
8月25日(木) | 夏休みの生活について |
9月 6日(火) | ジャガバター作り |
10月 6日(木) | 性教育@ |
11月10日(木) | お茶会 |
17日(木) | 性教育A |
24日(木) | 性教育B |
○3学期の活動内容○ | |
1月16日(月) | 福祉制度と進路について@ |
23日(月) | 福祉制度と進路についてA |
30日(月) | 福祉制度と進路についてB |
2月 2日(木) | 3学期の打ち上げについて |
3月 9日(木) | お茶会 |
トップへ↑ |
|
□きずな + Road | |
同年代の6名で活動をすることもありました。それぞれのお誕生会や1学期末には「1学期おつかれさん会」も行いました。調理活動や飛び石の休日を利用した外出なども行いました。 | |
![]() ![]() |
|
○1学期の活動内容○ | |
4月11日(月) | グループ編成について |
27日(水) | 5月の誕生会&寮祭出し物について |
5月30日(月) | 誕生会 |
6月 6日(月) | 学期末外出&7月の誕生会について |
23日(木) | 1学期おつかれさん会 &7月の誕生会について |
7月14日(木) | 1学期おつかれさん会&誕生会 |
○2学期の活動内容○ | |
9月 5日(月) | 9月の飛び石の休日について |
20日(火) | 飛び石の休日の外出先について |
22日(木) | 外出 |
10月31日(月) | 誕生会 |
11月 7日(月) | 冬のつどい 出し物について |
14日(月) | 23日祝日の過ごしについて |
23日(水) | 寄宿舎でカラオケ&外出 |
30日(水) | 12月誕生会について |
12月14日(水) | 誕生会 |
○3学期の活動内容○ | |
1月11日(水) | 1月誕生会について |
18日(水) | 誕生会 |
トップへ↑ |