レスリング部

全国高等学校選抜レスリング大会 第26回近畿ブロック予選会 結果
2009年度 JOC・NTS近畿ブロック合宿大会 結果
京都府高等学校レスリング競技新人大会 兼 全国選抜大会レスリング競技京都府予選 結果
国民体育大会レスリング競技(新潟国体) 結果
京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会 結果
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)レスリング競技 結果
国民体育大会レスリング競技京都府予選会 結果
近畿高等学校レスリング選手権大会 結果
全国高等学校総合体育大会レスリング競技京都府予選会 結果
JOCジュニアオリンピックカップ 結果
全国選抜レスリング大会 結果
全国高等学校選抜レスリング大会 第26回近畿ブロック予選会 結果
全国高等学校選抜レスリング大会出場 決定
  1月22日(金)〜24日(日)、泉佐野市民総合体育館において、第53回全国高等学校選抜レスリング大会 第26回近畿ブロック予選会が開催され、本校から4名の生徒が出場しました。
  そのうち、前田 明彦くん、岡野 真丈くん、宇野 友章くんは優秀な成績を収め、3月に新潟市で開催される全国高等学校選抜レスリング大会に出場することが決定しました。
岡野 真丈  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		84kg級  | 
		第2位  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		120kg級  | 
		第2位  | 
	
前田 明彦  | 
		(京都市立大枝中出身)  | 
		50kg級  | 
		第6位  | 
	
2009年度 JOC・NTS近畿ブロック合宿大会 結果
全日本ジュニアレスリング選手権大会出場 決定
  12月25日(金)、和歌山県岩出市民総合体育館において、2009年度 JOC・NTS近畿ブロック合宿大会が開催され、本校から6名の生徒が出場しました。
  1年生の椎葉 亮太くんは、カデットの部(15歳から17歳の部門)で第3位に入賞したので、2010年度全日本ジュニアレスリング選手権大会に出場することが決まりました。
椎葉 亮太  | 
		(京都市立下京中出身)  | 
		カデットの部  | 
		50kg級  | 
		第3位  | 
	
前田 明彦  | 
		(京都市立大枝中出身)  | 
		ジュニアの部  | 
		50kg級  | 
		第2位  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		ジュニアの部  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
京都府高等学校レスリング競技新人大会 
兼 全国選抜大会レスリング競技京都府予選 結果
岡野 真丈 優勝
  11月6日(金)〜8日(日)、京都両洋高等学校において、京都府高等学校レスリング競技新人大会 兼 全国選抜大会レスリング競技京都府予選が開催され、本校から14名の生徒が出場しました。
  学校対抗戦では惜しくも第3位でしたが、個人戦では3名の生徒と敗者復活戦で勝ち上がった大槻 尚くん(福知山市立日新中出身)の4名が近畿大会の出場権を獲得しました。
岡野 真丈  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		84kg級  | 
		第1位 (近畿大会出場)  | 
	
前田 明彦  | 
		(京都市立大枝中出身)  | 
		50kg級  | 
		第2位 (近畿大会出場)  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		120kg級  | 
		第2位 (近畿大会出場)  | 
	
椎葉 亮太  | 
		(京都市立下京中出身)  | 
		55kg級  | 
		第3位  | 
	
池田 政裕  | 
		(京都市立桃山中出身)  | 
		60kg級  | 
		第3位  | 
	
三上 雄飛  | 
		(長岡京市立長岡第三中出身)  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
国民体育大会レスリング競技(新潟国体) 結果
  9月27日(日)〜30日(水)、新潟県において国民体育大会が開催され、本校からは中村 翔太くんがグレコローマンスタイル120kg級に出場しました。
  1回戦は見事突破し、2回戦まで進出することができました。
  応援していただいた皆様、ありがとうございました。
京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会 結果
  9月13日(日)、本校において、京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会が開催され、本校から22名の生徒が出場しました。
  2・3年生が出場するグレコローマンの部で2階級、ビギナーの部(1年生のみ出場)のそれぞれ2階級で優勝を獲得し、素晴らしい結果を残してくれました。
  11月6日(金)〜8日(日)に開催される新人戦に向けて、良いスタートを切ることができました。
成田  隼  | 
		(京都市立男山中出身)  | 
		66kg級  | 
		第1位  | 
	
西尾 直己  | 
		(宇治市立広野中出身)  | 
		84kg級  | 
		第1位  | 
	
前田 明彦  | 
		(京都市立大枝中出身)  | 
		50kg級  | 
		第2位  | 
	
宮本 和也  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		66kg級  | 
		第2位  | 
	
中村 翔太  | 
		(舞鶴市立白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
		第2位  | 
	
新井 慧  | 
		(宇治市立槇島中出身)  | 
		66kg級  | 
		第3位  | 
	
小畑 正嗣  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		55kg級  | 
		第3位  | 
	
倉橋 克典  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		60kg級  | 
		第3位  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
ビギナーの部
椎葉 亮太  | 
		(京都市立下京中出身)  | 
		55kg級  | 
		優勝  | 
	
亀田 泰宏  | 
		(京丹市後立間人中出身)  | 
		60kg級  | 
		優勝  | 
	
菅田 幹也  | 
		(広島県呉市立宮原中出身)  | 
		60kg級  | 
		第2位  | 
	
三上 雄飛  | 
		(長岡京市立長岡第三中出身)  | 
		120kg級  | 
		第2位  | 
	
李 翔也  | 
		(北大阪朝鮮初中級学校出身)  | 
		66kg級  | 
		第3位  | 
	
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
レスリング競技 結果
  8月3日(月)〜6日(木)、奈良中央体育館において、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)レスリング競技が開催され、本校から2名の生徒が出場しました。
  120kg級に出場した中村 翔太くんは、準々決勝まで進出しましたが、今大会個人戦3位の選手に敗れてしまいましたが、本校初のベスト16の壁を乗り越え、ベスト8入りするという素晴らしい成績を残してくれました。
  66kg級に出場した宮本 和也くんは初の全国大会で、残念ながら初戦敗退しました。
  応援していただいた皆様、ありがとうございました。
国民体育大会レスリング競技京都府予選会 結果
中村 翔太
  7月19日(日)、アミティ丹後において、国民体育大会レスリング競技京都府予選会が開催され、本校から28名の生徒が出場しました。
  昨年度に引き続き、120kg級 中村 翔太くんが圧勝し、国民体育大会への出場権を手に入れ、5名の生徒が3位に入賞する素晴らしい成績を残してくれました。
  また、ビギナーの部(1年生のみが出場)では、椎葉 亮太くん、亀田 泰宏くんが優勝しました。
  保護者の方の応援も回を重ねる度にパワーを増し、生徒へのエールになっているようです。ありがとうございます。
中村 翔太  | 
		(舞鶴市立白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
		優勝  | 
	
前田 明彦  | 
		(京都市立大枝中出身)  | 
		50kg級  | 
		第3位  | 
	
沢田 康孝  | 
		(京都市立大原野中出身)  | 
		60kg級  | 
		第3位  | 
	
成田  隼  | 
		(京都市立男山中出身)  | 
		66kg級  | 
		第3位  | 
	
西尾 直己  | 
		(宇治市立広野中出身)  | 
		96kg級  | 
		第3位  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
ビギナーの部
椎葉 亮太  | 
		(京都市立下京中出身)  | 
		55kg級  | 
		優勝  | 
	
亀田 泰宏  | 
		(京丹市後立間人中出身)  | 
		74kg級  | 
		優勝  | 
	
三上 雄飛  | 
		(長岡京市立長岡第三中出身)  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
近畿高等学校レスリング選手権大会 結果
学校対抗戦 結果(PDF)
個人対抗戦の部
成田  隼  | 
		(京都市立男山中出身)  | 
		66kg級  | 
		優勝  | 
	
中村 翔太  | 
		(舞鶴市立白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
		優勝  | 
	
西尾 直己  | 
		(宇治市立広野中出身)  | 
		96kg級  | 
		第2位  | 
	
倉橋 克典  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		55kg級  | 
		第3位  | 
	
宮本 和也  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		66kg級  | 
		第3位  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
大櫃 孝司  | 
		(南丹市立殿田中出身)  | 
		84kg級  | 
		第3位  | 
	
  6月18日(木)〜21日(日)、和歌山市立河南総合体育館において、第45回 近畿高等学校レスリング選手権大会が開催され、学校対抗戦の部で第3位という快挙を成し遂げることができました。
  また、個人対抗戦の部には9名の生徒が出場し、7名の生徒が入賞する素晴らしい成績を残してくれました。



顧問 三村 和人 先生より
  創部以来目標としてきた、「学校対抗戦 第3位」 ついに達成することができました。生徒全員と大応援団、熱心に指導した監督・コーチに感謝します。
  「おめでとう、ありがとう。」
  学校対抗戦一回戦では、天理高校(奈良県2位)と対戦し 5−2 で勝利、 二回戦 和歌山東高校(和歌山1位)6−1で勝利、 三回戦 同志社香里高校(大阪2位)6−1で勝利し、ベスト4入りを果たし、3位以内入賞を確定しました。準決勝は前回優勝で本校も対戦したことがある滋賀の栗東高校(滋賀1位)でした。冬の大会では7−0で完敗でしたが、今回は4−3の惜敗。特に60kg級の宮本が惜しい勝負であったために、嬉しい3位というよりは悔しい3位となり、次の課題も目標も見えたところです。
  学校対抗戦にはレギュラーメンバーの保護者だけでなく、今回の試合に出場しない選手の保護者や御家族なども大勢来られ、声援を送っていただきました。一試合一試合狂喜乱舞で喜びと悔しさの涙があり、指導者と保護者と生徒が正に、『心一つに』なる貴重な時間を経験することができました。ありがとうございました。
  個人対抗戦も日頃の実力以上に力を出し切った、2年生宇野、入部から1日もクラブを休まずこつこつと頑張り続けた3年生大櫃が3位入賞し、喜ばしいかぎりです。特に印象に残ったのは、宮本が準々決勝で勝ちはしたもののふがいない試合をし、自分の弱さに負けたことに悔し涙を流していたことに、とても感動しました。駆け引きも完璧にできた66kg成田の優勝の瞬間、自分を見失うことなく動き続けた120kg中村、決勝で力負けし涙を流した主将 西尾、それぞれが感動を与える素晴らしい頑張りを見せてくれました。
  海洋高校は確実に向上していると感じられた3日間でした。今後とも応援よろしくお願いいたします。
全国高等学校総合体育大会レスリング競技
京都府予選会 結果
中村 翔太、宮本 和也
  6月7日(日)、南京都高等学校において、全国高等学校総合体育大会レスリング競技京都府予選会が開催され、本校から26名の生徒が出場しました。
  学校対抗戦では惜しくも3位でしたが、個人対抗戦では2名が優勝し、インターハイ出場権を獲得してくれました。

宮本 和也  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		66kg級  | 
		優勝  | 
	
中村 翔太  | 
		(舞鶴市立白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
		優勝  | 
	
前田 明彦  | 
		(京都市立大枝中出身)  | 
		50kg級  | 
		第3位  | 
	
倉橋 克典  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		55kg級  | 
		第3位  | 
	
成田  隼  | 
		(京都市立男山中出身)  | 
		66kg級  | 
		第3位  | 
	
西尾 直己  | 
		(宇治市立広野中出身)  | 
		96kg級  | 
		第3位  | 
	
宇野 友章  | 
		(京都市立旭丘中出身)  | 
		120kg級  | 
		第3位  | 
	
井上 雄大  | 
		(京都市立洛北中出身)  | 
		55kg級  | 
		第4位  | 
	
岡野 真丈  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		74kg級  | 
		第4位  | 
	
個人対抗戦・ビギナーの部

椎葉 亮太  | 
		(京都市立下京中出身)  | 
		55kg級  | 
		優勝  | 
	
井野 裕貴  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		60kg級  | 
		優勝  | 
	
亀田 泰宏  | 
		(京丹市後立間人中出身)  | 
		66kg級  | 
		優勝  | 
	
長瀬 有輝  | 
		(舞鶴市立城南中出身)  | 
		84kg級  | 
		優勝  | 
	
豊浦 郁弥  | 
		(京丹後市立久美浜中出身)  | 
		60kg級  | 
		第2位  | 
	
李 翔也  | 
		(北大阪朝鮮初中級学校出身)  | 
		84kg級  | 
		第2位  | 
	
菅田 幹也  | 
		(呉市立宮原中出身)  | 
		66kg級  | 
		第3位  | 
	
三上 雄飛  | 
		(長岡京市立長岡第三中出身)  | 
		120kg級  | 
		第4位  | 
JOCジュニアオリンピックカップ 結果
  4月25日(土)〜26日(日)、横浜文化体育館において、JOCジュニアオリンピックカップが開催され、本校から井上雄大くん、岡野真丈くん、中村翔太くんの3名の生徒が出場しました。
  中学生から大学生まで参加する大きな大会で、残念ながら3名とも1回戦で敗退してしまいました。

  しかし、全国の雰囲気やレベルを体で感じて、今後の活躍への原動力につなげてくれることを期待しています。
全国選抜レスリング大会 結果
  3月27日(金)〜29日(日)、新潟県新潟市体育館において、全国高等学校選抜レスリング大会が開催され、本校から13名の生徒が出場しました。
  学校対抗戦では、残念ながら初戦突破をすることができませんでした。
  個人対抗戦では、西尾直己くんが1回戦を勝利で収めてくれました。


顧問 三村 和人 先生より
  平成17年4月創部以来、全国大会へ団体出場を大きな目標にしてきた海洋高校レスリング部であったが、今年度は柔道経験者を中心に各階級に選手がそろい、全国大会の京都府予選会で初優勝することができました。その後1月に開催された近畿ブロック大会でも5位に入賞し、全国大会の切符を勝ち取ることができました。その勢いで臨んだ全国大会でしたが、学校対抗戦初戦で千葉県代表の八千代松蔭高等学校と対戦し、4−3で敗退という結果に終りました。
  また、個人戦でも主将の西尾直己(96kg級)は一回戦を勝利したものの、安田章紘(84kg級)、中村翔太(120kg級)と初戦で敗退し、本来の目標は全く達成できませんでした。
  全国大会のプレッシャーから、その雰囲気に呑まれ、残念ながら普段の力を十分に発揮できなかったことと、普段の練習や日常生活に対する精神面の甘さが敗因であると考えています。全国に臨んでくる選手の気迫は、海洋の子供たちの想像を大きく上回っていたということが実感できました。
  しかし、大勢の生徒が、決勝戦の最後まで食い入るように試合を見て、感動や感激の言葉が交わされており、今回の遠征の最大の成果だったと思っています。
  今回の反省を活かし部員と共に努力していきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
学校対抗戦の部
沢田 康孝  | 
		(大原野中出身)  | 
		50kg級  | 
	
倉橋 克典  | 
		(城南中出身)  | 
		55kg級  | 
	
宮本 和也  | 
		(城南中出身)  | 
		60kg級  | 
	
成田  隼  | 
		(男山中出身)  | 
		66kg級  | 
	
岡野 真丈  | 
		(城南中出身)  | 
		74kg級  | 
	
西尾 直己  | 
		(広野中出身)  | 
		84kg級  | 
	
中村 翔太  | 
		(白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
	
個人対抗戦の部
安田 章紘  | 
		(西京極中出身)  | 
		84kg級  | 
	
中村 翔太  | 
		(白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
	
西尾 直己  | 
		(広野中出身)  | 
		96kg級  | 
	
平成20年度以前の活躍はこちら