レスリング部
全国選抜大会 近畿ブロック予選会 結果
京都新聞ジュニアスポーツ賞 受賞
2008年度全日本ジュニアレスリング選手権大会 結果
京都府高等学校レスリング競技新人大会 兼 全国選抜京都府予選会 結果
京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会 結果
平成20年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)レスリング競技 結果
第44回近畿高等学校レスリング選手権大会 結果
全国高等学校レスリング選手権大会 京都府予選会 結果
全国選抜大会 近畿ブロック予選会 結果
全国選抜大会 出場決定
沢田 康孝  | 
		(大原野中出身)  | 
		50kg級  | 
	
倉橋 克典  | 
		(城南中出身)  | 
		55kg級  | 
	
宮本 和也  | 
		(城南中出身)  | 
		60kg級  | 
	
新井 慧  | 
		(槇島中出身)  | 
		60kg級  | 
	
成田  隼  | 
		(男山中出身)  | 
		66kg級  | 
	
安田 章紘  | 
		(西京極中出身)  | 
		74kg級  | 
	
西尾 直己  | 
		(広野中出身)  | 
		84kg級  | 
	
中村 翔太  | 
		(白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
	
個人対抗戦の部
安田 章紘  | 
		(西京極中出身)  | 
		84kg級  | 
		優 勝  | 
	
中村 翔太  | 
		(白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
		準優勝  | 
	
西尾 直己  | 
		(広野中出身)  | 
		96kg級  | 
		第3位  | 
	
成田  隼  | 
		(男山中出身)  | 
		66kg級  | 
		一回戦敗退  | 
	
大櫃 孝司  | 
		(殿田中出身)  | 
		74kg級  | 
		一回戦敗退  | 
	
  1月24日(土)・25日(日)、和歌山県松下体育館において、全国高等学校選抜レスリング大会 近畿ブロック予選会が開催されました。
  本校からは13名の生徒が出場し、学校対抗戦の部において近畿代表5位となり、全国選抜大会への出場が決定しました。

  また、個人対抗戦の部においても優勝1名、準優勝1名、3位1名が入賞しました。

本校 顧問 三村和人先生より
  創部4年目、始めて挑戦するステージで、念願の全国出場権を獲得することができました。大きな大会がかかった試合で、選手は一定の目標を達成できたと思います。保護者の応援も近畿一のにぎわいで、涙と感動の二日間を選手・保護者・指導者が共有することができました。大会関係者からも「熱心に応援をしていただき、うらやましい」という言葉も聞かれました。欲を言えば「本来の力を発揮するのが遅い」という、海洋高校としての経験不足から来る課題がありますが、これについてはある程度年月をかけながら指導していきたいと思います。
  卒業生の保護者の方、引退した3年生の保護者の方、補欠として大会には出場しない選手の保護者の方、大勢の保護者の皆さんが和歌山まで応援に駆けつけていただき、心より感謝しております。新潟で開催される全国選抜大会では一回戦突破を目標に、後の二ヶ月間精一杯の努力をしたいと思っています。もう一度新潟で、あの感動を味わいたいと思っています。
  この大会には、本校の井上泰夫校長も休日返上で応援に来ていただきました。ありがとうございました。
京都新聞 ジュニアスポーツ賞 受賞
  全国大会で3位以上に入賞した者を表彰する「京都新聞ジュニアスポーツ賞」を、本校レスリング部主将 2年 西尾 直己くんが受賞しました。
  4月末に横浜で開催されたJOC杯 全日本ジュニアレスリング選手権大会 グレコローマンスタイル85kg級で3位になったことを評価されました。
  創部初の全国大会3位入賞であり、来年1月の近畿予選で5位までに入賞すれば3月末の全国選抜大会に出場できるなど、今後の活躍が期待されます。

  なお、京都新聞にレスリング部の活躍の様子が掲載されました。
京都府高等学校レスリング競技新人大会 兼
全国選抜京都府予選会 結果
西尾 直己  | 
		(広野中出身)  | 
		96kg級  | 
		優 勝  | 
	
中村 翔太  | 
		(白糸中出身)  | 
		120kg級  | 
		優 勝  | 
	
成田  隼  | 
		(男山中出身)  | 
		66kg級  | 
		準優勝  | 
	
大櫃 孝司  | 
		(殿田中出身)  | 
		74kg級  | 
		準優勝  | 
	
安田 章紘  | 
		(西京極中出身)  | 
		84kg級  | 
		準優勝  | 
	
  11月7日(金)〜9日(日)、京都両洋高校において、京都府高等学校レスリング競技新人大会 兼 全国選抜京都府予選会が開催されました。
  本校からは17名の生徒が出場し、学校対抗戦の部において念願の優勝を勝ち取ることができ、近畿ブロック大会への出場権を得ることができました。
  また、個人対抗戦の部においても優勝2名、準優勝3名、3位2名が入賞しました。

  感極まって涙を流す生徒もおり、部員全員から顧問へ感謝の意を込めて胴上げのプレゼントがありました。

| 3位 | 前田 明彦 | (大枝中出身) | 50kg級 | 
| 新井 慧 | (槇島中出身) | 60kg級 | 
京都府高校生レスリング・グレコローマン
選手権大会 結果
  9月14日(日)、本校において、京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会が開催されました。
  本校からは22名の生徒が出場し、過去最多の入賞者を出すことができました。

<グレコローマンの部>
| 優勝 | 新井 慧 | (槇島中出身) | 60kg級 | 
| 中村 翔太 | (白糸中出身) | 120kg級 | |
| 2位 | 田中 怜 | (大久保中出身) | 55kg級 | 
| 田中 力 | (松原中出身) | 60kg級 | |
| 成田 隼 | (男山中出身) | 66kg級 | |
| 安田 章紘 | (西京極中出身) | 84kg級 | |
| 3位 | 宮本 和也 | (城南中出身) | 66kg級 | 
| 竹本 和義 | (城南中出身) | 74kg級 | |
| 大櫃 孝司 | (殿田中出身) | 74kg級 | |
| 山本 弾 | (寝屋川第一中出身) | 96kg級 | 
<ビギナーの部>
| 優勝 | 井本 草平 | (東城陽中出身) | 66kg級 | 
| 岡野 真丈 | (城南中出身) | 84kg級 | |
| 宇野 友章 | (旭丘中出身) | 120kg級 | |
| 2位 | 井上 秀麿 | (和田中出身) | 55kg級 | 
| 池田 政裕 | (桃山中出身) | 60kg級 | |
| 3位 | 袖山 大輝 | (鉢ヶ岡中出身) | 55kg級 | 
| 大嶋 健太 | (蜂ヶ岡中出身) | 74kg級 | 
本校 顧問 三村和人先生より
  多くの保護者の皆様や本校生徒たちが応援に駆けつけてくれ、どの生徒の試合にも大きな声援と拍手が鳴り響き、生徒の活躍を後押ししていただきました。
  開会式では網野高校の坂根校長(元 本校副校長)や会場校の井上校長、福本前校長(レスリング部創部時)も応援にお越しいただき、生徒の成長ぶりと保護者の熱い応援の姿に大変驚いておられました。
  今回の大会の中で特筆すべき点は、3年生の活躍と頑張りです。本校の3年生は全員、最後の1秒まで力を出し切り、あきらめずに前向きな姿勢が崩れることがありませんでした。このことが下級生の部員の普段以上の活躍を後押ししたことは間違いありません。彼らのこの姿勢は、本校レスリング部の伝統となってくれると思います。これで3年生は引退となりますが、彼らの3年間の努力に敬意を表したいと思います。
  生徒諸君、心が燃えるような熱い試合を見せてくれてありがとう。
  3年間支えていただいた保護者の皆様には、心より感謝しております。
  ありがとうございました。
平成20年度 全国高等学校総合体育大会
(インターハイ)レスリング競技 結果
  8月3日(日)、埼玉県において開催されたインターハイに2年生 中村 翔太くん(舞鶴市立白糸中出身)が出場しました。
  1回戦は不戦勝でしたが、2回戦は千葉県の豊島くんと対戦し、残念ながらポイントを取れずに負けてしまいました。
  今後の課題は体力・筋力共に向上させることです。
  応援していただき、ありがとうございました。
第44回近畿高等学校レスリング選手権大会 結果
グレコローマンスタイル 96kg級 第2位
フリースタイル 120kg級 第2位
  6月13日(金)〜15日(日)、奈良市中央体育館において、第44回近畿高等学校レスリング大会が開催されました。
  学校対抗戦では3年生中心によくまとまり、ベスト8に入るがんばりを見せてくれました。
  また、9名が出場した個人対抗戦では2名が決勝進出を果たし、昨年度を上回る成績を残してくれました。
全国高等学校レスリング選手権大会
京都府予選会 結果
フリースタイル 120kg級 優勝
インターハイ 出場決定
木崎 力也(江陽中出身)
フリースタイル 55kg級 第2位
近畿大会出場(学校対抗戦) 決定
  5月24日(土)〜25日(日)、南京都高校において、全国高等学校総合体育大会・全国グレコローマン選手権大会 兼 第44回近畿高等学校レスリング選手権大会京都府予選会が開催されました。
  本校からは学校対抗戦、個人対抗戦合わせて22名の生徒が出場し、すばらしい結果を残し、上記以外にも7名の生徒が近畿大会(個人対抗戦)へ出場することが決定しました。
 安田 章紘 フリースタイル 84kg級
 田中   伶 グレコローマンスタイル 50kg級
 倉橋 克典 グレコローマンスタイル 55kg級
 新井  慧 グレコローマンスタイル 60kg級
 山本  弾 グレコローマンスタイル 96kg級
JOCジュニアオリンピックカップ 結果
第3位(グレコローマンスタイル85kg級)
  4月26日(土)〜27日(日)、横浜文化体育館において、JOCジュニアオリンピックカップ
2008年度全日本ジュニアレスリング選手権大会が開催されました。
  本校からは6名の選手が出場し、それぞれ以下の結果を残しました。
 山本  弾 ジュニアの部 フリースタイル 96kg級 1回戦敗退
 水島 大樹 カデットの部 フリースタイル 76kg級 1回戦敗退
 成田  隼  カデットの部 フリースタイル 63kg級 4回戦敗退(ベスト8位)
 倉橋 克典 カデットの部 フリースタイル 54kg級 3回戦敗退
 中村 翔太 カデットの部 フリースタイル100kg級 3回戦敗退(ベスト8位)