京都府総合教育センター、アイテック、Information Technology Education Center
ここから、ナビゲーションメニューです。
HOME 研修講座 学校支援 教育相談 センター案内  
WWW ITEC
ナビゲーションメニューは、ここまでです。
現在の位置:HOME学校支援全体共通(全般)>ハンドブック「先生、わかってな」−子どもの理解と支援のために−
ハンドブック「先生、わかってな」−子どもの理解と支援のために−

教育相談、特別支援教育のエッセンスを凝縮した一冊!!
1 冊子名
   ハンドブック 「先生、わかってな」 −子どもの理解と支援のために−
   >> 閲覧する (PDFファイル 1.12MB)

2 冊子の特徴
 このハンドブックは初任者・新規採用者が、深い児童生徒理解に基づいた指導・支援、円滑な保護者への対応を行えるよう、総合教育センターが平成15年度から20年度まで研究の成果として発信した「みえますか?子どものサイン」「自閉症のある子どもへの理解と対応」「信頼ある学校を創る」の一部を合冊し、ハンドブックにしました。そのため本冊子は、研究毎の3章構成となっています。各章はそれぞれの研究冊子の表記をもとにしていますので、統一されたものではありませんが、各章の「はじめに」において、さらに詳しくねらいや読み方を説明していますので、興味を持ったところから読み進めていただき、子どもたちへの指導・支援や保護者との対応に生かされることを願っています。

 なお、初任者・新規採用者研修講座にて配付しますが、初任者・新規採用者以外の方にも御活用いただけるように、ダウンロードもできるようにしました。
表紙画像
第1章 みえますか?子どものサイン
 1 背のびしているよい子
 2 登校できない子

第2章 自閉症のある子どもへの理解と対応
 ・ 「わかってよ!」(パニックを起こしやすい)
 ・ 「そんなことはしたくない!」(わがままに見える)
 ・ 「こわいよ!」(集団に参加しにくい)
 ・ 「どうしてダメなの?」(場面に応じた適切な行動がとりにくい)
 ・ 「何言ってるの?」(指示に従えない)
 ・ 「ぼくの見方、わたしの見方」(独特の理解の仕方がある)
 ・ 「できないから、行かない」(学校嫌いになる子どもが多い)
第3章 信頼ある学校を創る
 1 苦情の理解と予防
 2 苦情への対応
 3 学校が負うべき責任の実際

3 ご使用にあたって
   本冊子は個人閲覧していただくために公表しています。
   当ページは掲載記事の無断転載・複製は禁止します。

照会先 京都府総合教育センター 
      075−612−3266


   ページ先頭に戻る  前のページに戻る