


〒610-0121
京都府城陽市寺田北山田2
電話 0774-52-2589
(FAX) 0774-52-4117
Mail [email protected]
緊急のお知らせ
お知らせ
学校のできごと
- 第1回どんぐり班遊び投稿者: 学校管理者
6月16日(月)、今年度初めてのどんぐり遊びがありました。1年生から6年生までの縦割りの小グループで、6年生がリーダーとなってグループごとに自己紹介をしたり、一緒に遊んだりしました。「だるまさんがころんだ」や「ハンカチ落とし」、「すごろく」等の遊びを時間いっぱい楽しんでいました。1年生から6年生までが一緒に集う、笑顔あふれるひとときとなりました。
- 6年生 歴史民俗資料館投稿者: 学校管理者
6月13日(金)、6年生が城陽市歴史民俗資料館に行ってきました。資料館には、旧石器時代から近現代までの市内から発掘された出土遺物や文書、民具などの資料が紹介されていて、城陽市の歴史を学ぶことができました。子どもたちは、とても興味深く見学したり 資料館の方に熱心に質問したりしていました。身近な場所の歴史に触れ、現在学んでいる歴史にさらに興味を持ったようでした。
- 寺田っ子集会投稿者: 学校管理者
6月11日(水)、第1回寺田っ子集会がありました。各委員会の委員長が自己紹介と今年度の活動内容について発表し、その後、街の達人として、マラソンの達人、交通指導員の原田啓子さんに来ていただいて、インタビューを行いました。原田さんからは、継続することの大切さを教えていただきました。児童会本部、広報寺田っ子委員会を中心に、子どもたちでつくりあげた集会で、マイクを使わず体育館いっぱいに堂々と分かりやすく伝える姿が大変印象的でした。
- 6年生 民生児童委員投稿者: 学校管理者
6月6日(金)に、寺田校区民生児童委員さんに来ていただいて、6年生に民生児童委員について教えていただきました。実際に寸劇を見せてもらったり、図で説明をしてもらったり・・・。子どもたちは、真剣に見て、聞いて理解を深めていました。身近なところに子どもたちを見守ってくださる方がたくさんおられることに感謝です。
- 朝の読み聞かせ投稿者: 学校管理者
今年度も、5月から毎週月曜日に読書ボランティア「お話クラブ」の方々に来ていただいて、読み聞かせが始まっています。子どもたちは、お話の世界に入り込んで真剣に聞きいっていました。朝から読み聞かせをしていただくことで落ち着いた雰囲気の中、1日が始められます。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。