HOME

寺田小学校校章

〒610-0121
京都府城陽市寺田北山田2
 電話  0774-52-2589
(FAX) 0774-52-4117
 Mail  [email protected]

緊急のお知らせ

    お知らせ

    学校のできごと

    • 5年生の読み聞かせ

      今回は、5年生の読み聞かせでした。静かに興味深く聞き入る子どもたちの様子にボランティアの方々も感心ばかりされていました。「クイズを出したら、喜んで真剣に答えてくれた。」と目を細めておられました。お話を聞いて想像を膨らませたり、考えたりする中でもっともっと心を豊かにしてほしいと願っています。

    • 歴史の学習で~源氏ミュージアムの方から~

      7月に6年生は、歴史の学習で宇治方面に校外学習に行きます。それに先駆けて、宇治市の源氏物語ミュージアム学芸員の方々に来ていただいて、源氏物語のことや宇治の有名な史跡について教えていただいたりしました。江戸時代の地図と今の様子を比べてお話くださったりして、子どもたちも興味深く聞いていました。今、大河ドラマの影響もあり、かなりたくさんの方々が宇治を訪れられているそうです。これから、どのように見学し学習するか等計画をしっかり立てて有意義な校外学習にしてほしいと思っています。

    • 生活科「こうえんであそぼう」

      1年生は、生活科の学習「こうえんであそぼう」で正道官衙遺跡に行ってきました。天気にもめぐまれ、おにごっこをしたり、はないちもんめをしたり、クローバーやだんごむしをみつけたり・・・。実際に行ってみて、見つけたことや感じたことがたくさんあったようです。「楽しかった」「また、行きたい」。子どもたちの笑顔からは、楽しく過ごした様子が伝わってくるようでした。

    • 花いっぱい運動

      先日のくぬぎタイムに環境・美化委員会の子どもたちが、城陽市の花いっぱい運動でいただいた花の苗を、プランターや花壇に植えました。植えている様子を他の学年の子どもたちもとても興味深そうに見にきていました。中にはお手伝いしてくれる子どもたちもいました。子どもたちは、苗を傷つけないように、優しく丁寧に植えていました。これから更に花を咲かせ、寺田小学校が花でいっぱいになると嬉しいです。

    • 野菜の苗が大きくなってきました

      生活科の学習で植えた野菜の苗が大きく育ってきました。2年生は、自分たちの苗を一生懸命観察していました。「トマトができた」「ピーマンができた」「葉が大きくなった」など嬉しそうに話をしてくれました。苗の大きさや葉の形など気づいたことや変わってきたことをワークシートに書いていました。これからもしっかりお世話をして大きく育ててほしいです。

    タイトルとURLをコピーしました