


〒610-0121
京都府城陽市寺田北山田2
電話 0774-52-2589
(FAX) 0774-52-4117
Mail [email protected]
緊急のお知らせ
お知らせ
学校のできごと
- 寺田っ子集会投稿者: 学校管理者
9月12日(金)、寺田っ子集会があり、児童会本部による運動会のスローガンや学年の仕事の発表と街の達人として教育実習生の大藪先生の紹介がありました。今日は、運動会のプラカード係が先導してくれて、スムーズな入場・退場となりました。6年生のリーダーとしてのテキパキとした動き、張りのある声でのスローガン発表や街の達人の紹介、静かに話を聴いている姿など、子どもたちの頑張りがたくさん見られた素晴らしい集会となりました。
- 給食試食会投稿者: 学校管理者
9月10日(水)、6年生保護者対象の給食試食会を行いました。まず給食センターの栄養教諭より学校給食の目標や給食ができるまでについて詳しく説明していただき、その後、子どもたちと同じメニューを召し上がっていただきました。実際に給食の配膳から片付けまで体験していただき、普段の子どもたちの給食の様子や学校給食の栄養バランスについて知っていただく貴重な機会となりました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
- どんぐり班遊び投稿者: 学校管理者
9月9日(火)、どんぐり班遊びがありました。今回は、まず始めに自主学習ノートの交流を行い、その後、6年生が企画してくれただるまさんがころんだや椅子取りゲーム等の遊びを楽しみました。他学年の友だちの自主学習ノートを真剣に見て、学んでいる姿が印象的でした。今回も笑顔がいっぱいあふれる素敵な時間となりました。
- 5年生 国語の授業から投稿者: 学校管理者
5年生では、8月29日(金)の国語の授業で、二つの立場から意見を伝える勉強をしました。寺田小学校のお昼ご飯を、「給食にする」か「お弁当にする」というお題で、子どもたちは意見をのべ合いました。より説得力のある理由を考え、様々な視点を入れながら積極的に意見を伝え合うことができていました。今後も、対話の練習を通して、自分の考えを話したり、友だちの考えを聞いたりする力を高めてほしいです。
- 夏休み作品展投稿者: 学校管理者
現在、児童たちが夏休み中に取り組んだ自由研究や工作、絵画などの作品を展示する「夏休み作品展」を開催しています。子どもたち一人ひとりが、自分の興味を深めながら、工夫や努力を重ねて仕上げた作品がそろいました。
子どもたちもクラスごとに作品展を鑑賞しています。どの作品も丁寧さと創意工夫が感じられ、「すごいな」と感想を伝え合う姿が見られました。友だちの作品から刺激を受けて、「来年はこういうのをやってみたい!」と話す児童もおり、良い学びの機会となりました。