精北小学校の沿革

昭和53

4月1日

6月2日

12月25日

精華町立精北小学校開校

精北小学校育友会

小鳥飼育小屋完成

  平成3〜5   社会福祉協力校(福祉教育実践校)
平成4   うさぎ・ニワトリ小屋完成
平成7  

学校文化・芸術祭教育美術展覧会

          南部地方展会場校

昭和54

2月28日

3月20日

校歌制定

校歌碑建立 碧空像完成

平成10 2月22日 創立20周年記念事業実施
昭和56

3月20日

3月31日

校門南側庭園整備

大気汚染測定庫設置

平成11 4月1日

情緒障害児学級開設

コンピュータ教室(情報教育室)設置

昭和57 3月20日 玄関上校章設置 平成12  

北校舎大規模改修工事,体育館耐震工事,

プール改修工事

昭和58 3月20日 バラ園造園 平成13   南校舎,給食室大規模改修工事
昭和59 3月20日 南校舎南側黄金ヒバ植樹 平成14 10月31日

全特連全国大会(京都府大会),公開授業

           ・分科会会場校

昭和61 4月5日 ソテツ大樹植栽 平成15    

観察池改修

音楽室に空調設備設置

昭和62

3月20日

11月1日

方位石設置,露場完成

創立10周年記念事業実施

昭和63

2月29日

10月16日

6教室及び多目的ホール増築完成

第43回国民体育大会開会式参加

府研究指定校(合科)

平成16   キャリア教育実践協力校指定

 

 

  もどる   TOP