|
|
 |
|
8月4日(火)と5日(水)に、オープン・キャンパスを実施しました。それぞれ503名、168名、計671名の中学生のみなさんの参加がありました。
1日の流れは、全体会、体験授業(2コマ)、部活動参加(午後、希望者。)の3構成でした。
全体会の内容は、①吹奏楽部演奏(4日のみ)、②校長挨拶、③教務部長より学校説明、④DVD上映(5日のみ)、⑤在校生の学校説明、⑥峰山高校に関するパネル・トークでした。
学習や部活動、学校行事、生徒の様子、先生方の様子、学校の雰囲気等、峰山高校の色々な面を理解してもらえたのではないかと思います。
中学生のみなさん、来年、峰山高校で会えることを楽しみにしています!
|
~オープンキャンパスについてのアンケート結果~ |
 |
<オープンキャンパスの感想>
・実際に高校の雰囲気や空気を感じられて楽しかったです。
・学校紹介映像などで峰山高校のことがよくわかってよかった。
・授業前に先生、先輩方が和ませてくれた。活気があって楽しそうだと思った。
・少ししか授業を受けていないけど楽しそうな授業だった。次は峰高生として授業を受けたい。
・ものづくりの楽しさに触れることができ、とてもよい体験をすることが出来ました。
・校則を教えてもらえるとありがたい。正多面体の数学の授業がとてもおもしろかったです。(保護者)
|
|
■オープンキャンパスの様子■ |
【吹奏楽部演奏】 |
|
【全体会・校長挨拶】 |
受付 |
中学生のみなさん |
生徒会役員による
司会進行 |
校長挨拶 |
|
【教員説明】 |

教員説明① |

教員説明② |
|
|
【在校生発表】 |
|
【パネルトーク】 |

パネルトーク① |

パネルトーク② |

パネルトーク③ |

パネルトーク④ |

パネルトーク⑤ |
|
【体験授業】 |

国語 |

地歴公民 |

数学 |

理科 |

英語 |

書道 |

美術 |

情報 |

機械系統 |

デザイン系統 |
|
【部活動見学・体験】 |

中学生を誘導 |

バドミントン部 |

卓球部 |

バスケットボール部男子 |

茶道部 |

野球部 |

ソフトボール部 |

サッカー部 |

ロボット研究部 |

演劇部 |
|
|
|
Copyright(C) 2006 京都府立峰山高等学校 |