2月12日:文部科学省が「ネット上のいじめ問題」に対するリーフレットを作成
- 昨年末、「子どもを守り育てる体制づくりのための有識者会議」から保護者の皆様へ、ネット上のいじめ問題の解決に向けた「呼びかけ」が行われました。 このたび、その内容を要約したリーフレットが作成されました。全国の幼稚園、小・中・高等学校、中等教育学校、特別支援学校、各PTA組織に配付が予定されています。
1月6日:文部科学省が学校裏サイトの実態調査を始める
- 文部科学省はいじめの温床にもなっていると指摘されるインターネット上の掲示板「学校裏サイト」の実態調査を始めた。 裏サイトではネットの匿名性を背景に同級生や教師へのひぼう中傷などが横行しており、3月末までに調査結果をまとめる方針。
12月27日:文部科学省が「ネット上のいじめ問題」に対する喫緊の提案を発表
- 「ネット上のいじめ」防止等に向けて検討を行ってきている「子どもを守り育てる 体制づくりのための有識者会議」から、現段階において早急に取り組むべき課題について、 特に、保護者の皆様方に対して、4つの提案 が呼びかけられました。
12月12日:内閣府が第5回情報化社会と青少年に関する意識調査結果を発表
- 内閣府が第5回情報化社会と 青少年に関する意識調査結果 を発表し、女子高生の携帯電話によるネット 利用は1日平均2時間で、高校生男女の約5割にチェーンメール,高校生女子の約2割に迷惑メールの経験がある。 高校生女子の7〜8%に中傷やいやがらせの書き込みやメールの被害経験がある。などが報告されています。
12月10日:携帯各社が有害サイトへのフィルタリング未成年者は原則加入の方針を発表
- 総務省が「青少年が使用する携帯電話・PHSにおける有害サイトアクセス制限サービス (フィルタリングサービス)の導入促進に関する携帯電話事業者等への要請」を発表、これを受けて 各携帯電話・PHS事業者4社は、有害サイトのアクセスを制限するフィルタリングサービスについて、 未成年者は原則加入とする方針を発表。
11月15日:文部科学省が児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査報告を発表
- 文部科学省が児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査報告を発表し、今回新たに 加えた「パソコンや携帯電話等で、誹謗中傷や嫌なことをされる」は 4,883件(3.9パーセント)であった。
京都府府民生活部青少年課 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 電話:075-414-4305
e-mail:[email protected]
Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.