ページの先頭です。
本文へ
文字の大きさを変更する機能は、スタイルシートが無効なため使用できません。
情報モラルに関するQ&A(消費生活:インターネットショッピング)
インターネット通信販売(インターネットショッピング)をする時に注意することは?
- パソコンの普及とともに、インターネットによる商品・サービスの販売(インターネットショッピング)が盛んになってきました。
限られた情報から購入の判断をするために、思っていたものと異なっていた、前払いしたが商品が届かない、事業者と連絡しようとしたがホームページがなくなっていた(雲隠れ)、身に覚えのない代金請求があった(IDやパスワードの盗用)などのトラブルがあります。
こうしたトラブルに巻き込まれないための予防策として以下のことに注意してください。
ディスプレイ上の以下の表示をチェック
・広告内容に以下の表示がされているか確認
1.事業者の氏名又は名称
2.住所
3.電話番号
4.代表者または業務責任者の氏名
5.商品・サービス等の価格
6.送料等の付帯費用
7.代金の支払い時期及び方法/支払い方法の選択
8.商品等の引渡し時期
9.返品特約制度の有無
(取引対象が、特定商取引法で定められた指定商品・役務・権利であれば、上記の内容が表示されていなければなりません。)
・オンラインマークの有無を確認
・プライバシーマークの有無を確認
・法律による政府の登録番号、許可番号、届出番号、免許番号を確認
・個人情報が暗号化(SSL、SETなどのセキュリティーシステム)されているかを確認
・消費者の操作ミスを防止する措置を講じている確認
(確認・訂正できる画面など)
消費者の自己防衛策として
・高額の買い物は避ける。
・第三者に知られないようにIDやパスワードの管理を徹底するとともに、パスワードを時々変更する。クレジット決済をする場合は、SSL(データを暗号化して送受信するためのシステム)などで暗号化されていなければ、クレジット番号は入力せず、FAXや電話で知らせる(なりすまし・盗用対策)。
・申し込み内容を確認、修正する画面では入力ミスがないか必ずチェックする。
・申し込み画面や注文内容のコピーをしておくか、ファイルに保存しておく。
また、買おうとしている商品が間違いないかサイズ、型番などを注文する前にによく確認しましょう。通信販売にクーリングオフ制度はありませんので、返品・交換の条件を確認しておくことが大切です。届いた商品はその日のうちに確認し、注文したものと違う、傷や汚れがあるなど商品が不良であれば返品条件に書かれた日数内に連絡しましょう。連絡が遅れるとトラブルの原因となりますので注意しましょう。
ネットオークションに参加する時に注意することは?
- 落札して代金を前払いしたが出品物が届かない、出品者に連絡したが連絡が取れない(雲隠れ)、などのトラブルがあります。また、サクラ入札をするものや個人情報の収集だけを目的にしたネットオークションもあります。こうしたトラブルに巻き込まれないための予防策として以下のことに注意して下さい。
・取引相手の過去の評価欄を注意深く確認
・実際の商品画像があるか確認。
・疑問点などの質問に対する回答内容や返事の速さを、目安に判断
・お金を振り込む前に電話で確認
・トラブル口座リストが公開されているサイトならチェックする
・代金の前払いは避け、後払いか代引きなどにする
・エスクローサービス(売り手と買い手の間に第三者(サービス会社)を介在させ、買い手から代金を預かり、売り手が買い手に契約どおりの商品を配送したことを確認後に代金を売り手に送金するシステム)を利用
・オークションの参加を有料にしたり、登録制にすることで参加者を選別したり、一定金額までの補償を行っているサイトなど、信頼できるオークション サイトを利用
□参考
ノークレーム・ノーリターンは、商品の不具合・キズ等につき充分な説明があり、それを落札者が納得した上で取引をした場合には返品は受け付けられない、という特約であって、出品時において充分な商品説明がなされていなければ無効です。しかし、どこまで説明しておけば充分なのかは人によって異なる場合が多くトラブルの原因になる場合もありますので、このような商品の落札には注意しましょう。
京都府府民生活部青少年課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話:075-414-4305
e-mail:[email protected]
Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.