日誌

6年生に向けて

久津川小学校には、月に1回開かれる放課後子ども教室があります。月によって違いますが、2年生が参加する日と2、3年生が参加する日があります。 3月4日は2年生が参加し、この日が今年度の放課後子ども教室の最後の日でした。そこで、取り組ま...
日誌

金銀糸について教えていただきました!(3年生)

 3月4日の2時間目に、校区に住んでおられる山口伊津男さんに来校していただき、3年生を対象に「金銀糸」について教えてもらいました。  「金銀糸ってどんなものなのか」「どんなところに使われているのか」「どのように作られるのか」など、手...
日誌

6年生を送る会がありました!

2月14日の2、3時間目に、児童会主催の「6年生を送る会」がありました。今までお世話になった6年生に、心を込めて感謝の気持ちを伝える会。どの学年からも「ありがとう」の気持ちがいっぱい詰まった発表が続きました。 そして最後は6年生の番...
日誌

演目披露がありました。

2月13日の午後、明日の「6年生を送る会」で行う各学年の出し物を体育館で発表し、その様子を保護者の方に見にきていただきました。歌あり、ダンスあり、手話歌あり、合奏あり・・・。また、それぞれに6年生に向けた温かいメッセージもあって、とても和...
日誌

おはなし会がありました。

2月7日の昼休みに、図書室で、おはなしサークルの方々による絵本の読み聞かせがありました。今回のお話は長谷川 義史さんの「おならまんざい」。とっても楽しい語り口で、子どもたちも思わず大笑い。ユニークなお話をたっぷり楽しみました。 ...
日誌

学校の名前が書かれた置物をいただきました。

久津川小学校の玄関の下駄箱の上に「久津川小学校」と校名が彫られた立派な竹の置物があります。これは、城陽市内にお住まいの田畑さんという方から頂きました。 田畑さんに話をお聞きすると、城陽市内の小・中学校の置物を順番に製作していただいて...
日誌

大縄週間、みんながんばりました。

3週間にわたって行われた、ブロックリーダー主催の大縄週間。前にも紹介したように、1年〜6年までを縦割り班にして取り組んできましたが、今日が最後の日になりました。 冷たい風が吹くコンディションでしたが、子どもたちは寒さにも負けず何度も...
タイトルとURLをコピーしました