図書館からおしらせ
【 2015/05/21 】
図書館オリエンテーションの様子

  4月14日(火)から4月17(金)にかけて一年生を対象に「図書館オリエンテーション」を実施しました。木津高校図書館の概要・利用方法・利用規則等について、詳しい説明を行いました。内容を正しく理解して、これからの高校生活において図書館を大いに活用して下さい。


図書・視聴覚委員会からのお知らせ

 去る5月12日(火)昼休みに3年生限定の委員会、13日(水)に全体の委員会が開かれ、

図書・視聴覚委員長1名、 同副委員長3名が選出されました。また、その他の委員は、

6部門に分かれて活動し図書館を盛り上げます。    

   

  

《一学期中間考査中の開館時間》

     5月25日(月) ~ 27日(水)   3日間とも 8時40分 から 12時00分 迄

 
 
図書館からのお知らせ
【 2015/04/07 】

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

在校生のみなさん、進級おめでとうございます。

図書館は4月8日LHR終了後から開館しています。

京都府産のヒノキで作られたディスプレイ棚とベンチが新たに仲間入りしました。

とてもいい香りが漂っています。また、森林浴気分も味わえます。

みなさん是非来館してください。

ヒノキのディスプレイ棚
ヒノキのベンチ
府民利用施設等木質化事業の一環です
 
今年度最後の新着図書案内です。
【 2015/03/12 】

いよいよ今年度最後の新着図書案内です。

「青空エール11」や「ぴんとこな十二」等、新しい本がいっぱいです。 

蔵書点検のため3月16日(月)から19日(木)まで

図書館を閉館します。

今年度最後の新着図書案内です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
「木」にちなんだ本の展示と貸し出しをしています。
【 2015/03/05 】

「木」をテーマに本の展示と貸し出しをしています。

木について考えてみましょう。

 
 
図書館だより第15号です。
【 2015/02/27 】

いよいよ今年度最終号です。

図書館だより第15号です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
卒業生に渡す本の貸し出しカードと図書館だよりです。
【 2015/02/25 】
卒業記念号と本の貸し出しカード

2月27日(金)は卒業式です。

図書館からは、卒業生の皆さんが3年間使った本の貸し出しカードと

図書館だより「卒業記念号」をお渡しします。

本のタイトルを見て、本の内容やその時の自分を思い出してください。

卒業後の長い人生の中で、本を友にしていただけたら

幸いです。

卒業生の皆さんの御健康をお祈りしています。

 
 
卒業記念号です。
【 2015/02/25 】
卒業記念号です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
桃の節句にちなんだ本の展示と貸し出しをしています。
【 2015/02/17 】
桃の節句にちなんだ本の展示です。

3月3日は桃の節句です。桃の節句にちなんだ本の展示と貸し出しをしていますので、ぜひ図書館へ!

 
 
図書館だより 第14号です。
【 2015/02/09 】

図書館だより 第14号です。

図書館だより 第14号です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
バレンタインデーにちなんだ本の展示をしています。
【 2015/02/09 】
可愛いラッピングで好感度アップ
簡単にケーキが作れます。

バレンタインデーにちなんだ本の展示と貸し出しをしています。

簡単なお菓子の作り方や可愛いラッピングの仕方の載った本がいっぱいあります。

手作りのお菓子を作ってプレゼントしましょう。

 
 
節分にちなんだ本の展示と貸し出しをしています。
【 2015/01/19 】
節分にちなんだ本の展示です。

2月3日は節分です。各地で豆まき等が行われます。

図書館では節分にちなんだ本の展示と貸し出しをしています。

是非見に来てください。

定期考査中の開館は

1月27日(火)から29日(木)までは

午前8時40分から12時まで

1月30日(金)は午前8時40分から午後4時40分までです。

 
 
新着図書案内 第11号 です。
【 2015/01/16 】

お待ちかねの「鞄図書館」1・2入りました。

「京田辺・木津川・相楽の今昔保存版」 懐かしい風景がよみがえります。  

是非一度図書館に来てください。

新着図書案内 第11号 です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
図書館だより 第13号です。
【 2015/01/16 】

図書館だより 第13号です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
地震にちなんだ本の展示と貸し出しをしています。
【 2015/01/14 】
羊年にちなんだ本の展示
地震と震災にちなんだ本の展示

阪神・淡路大震災から20年。

地震や震災にちなんだ本の展示と貸し出しをしています。

是非一度手に取ってください。

 
 
迎春  あけましておめでとうございます。
【 2015/01/09 】
お正月にちなんだ本の展示です。
カウンター担当の図書委員の様子

元日早々の雪に驚かされました。

今年も図書館では節句にちなんだ本の展示と貸し出しをします。

今はお正月にちなんだ展示をしています。

新しい本もいっぱいです。

是非、一度図書館に来てください。

 
 
新着図書案内 第10号 です。
【 2014/12/18 】

お待ちかねの「青空エール 10」 「ぴんとこな 十一」 

「3月のライオン 10」等、新しい本がいっぱいです。

冬休みに入る前に、是非見に来てください。

新着図書案内 第10号 です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
クリスマスにちなんだ展示をしています。
【 2014/12/15 】
クリスマスの本を手に取っています。
入口の展示です。
新しい本がいっぱいです。
クリスマスにちなんだ本です。

クリスマスにちなんだ本の展示をしています。

新しい本の展示と貸し出しをしています。

「青空エール 9」 「ぴんとこな 十」 「ちはやふる 26」等 

是非一度見に来てください。

 
 
新着図書案内 第9号 です。
【 2014/12/12 】

皆さん、お待ちかねの新着図書の案内です。

新着図書案内 第9号 です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
クリスマスツリーを飾りました。
【 2014/12/12 】
お待ちかねの本が来ました。
窓の飾りです。
入口とクリスマスツリーです。

12月12日(金)の昼休みに図書委員たち

がクリスマスツリーを飾りました。

新着図書の展示と貸し出しもしています。

是非、一度見に来てください。

 
 
「図書館ミニミニクイズ」のお知らせ
【 2014/12/10 】
クイズの問題を見ています。
12月
12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日です。

12月9日(火)から17日(水)まで、

毎日図書館でクイズに答えると抽選で5人に景品があたります。

是非、一度来てください。

 
 
栞をさしあげます。
【 2014/12/08 】
お気に入りの栞を手に
上位3位まで
渡り廊下のクリスマスの展示
図書館ミニミニクイズの要項
10月・11月本の貸し出し統計表

図書館フェアの栞コンテストの優秀作品を栞にしました。

好きな栞を差し上げます。 

12月8日(月)昼休みから  

図書館カウンターにて  限定180枚 

「図書館ミニミニクイズ」のお知らせ

12月9日(火)から12月17日(水)

図書館にて 

期間中  毎日クイズに答えて抽選で5人に賞品を

プレゼント

 
 
図書館だより 第12号です。
【 2014/12/05 】
図書館だより 第12号です。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
研修旅行に関連した書籍の展示をしています。
【 2014/11/20 】
旅行する前に是非一度読みましょう。

2年生の研修旅行先の沖縄に関連した書籍の展示をしています。

 

 

 

 
 
図書館だより 第11号
【 2014/11/18 】
図書館だより 第11号」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
新着図書案内 第8号
【 2014/11/12 】

2014年 マンガ大賞受賞作品

「乙嫁語り(おとよめがたり)」 1から6巻が入りました。

その他 「叱られる力」 「17音の青春」等

新しい本がいっぱいです。是非、図書館へ来てください。

新着図書案内 第8号」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
「図書館だより 第10号」を掲載しました。
【 2014/11/06 】

図書館フェア 開催中です。是非、一度おいでください。

「図書館だより 第10号」を掲載しました。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
「図書館だより 第9号」を掲載しました。
【 2014/11/04 】
「図書館だより 第9号」を掲載しました。」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
ハローウィンの展示をしています。
【 2014/10/27 】

システム園芸科の生徒の作品を展示しています。

是非一度見に来てください。

特大のかぼちゃ三つ
栞コンテスト大募集と図書館だより第8号
図書館フェアのポスター その1
図書館フェアのポスターその2・3
 
図書館だより 第8号
【 2014/10/25 】
図書館だより 第8号」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 
新着図書案内 第7号
【 2014/10/24 】
新着図書案内 第7号」は、PDF形式でご覧になれます。

別ウィンドウで開く場合は こちらを選んでください。
※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料) が必要です。
をダウンロードしてください。
 
 

MENU

2015.8.04
専門学科体験セミナー
2015.8.09
3年第2回全統マーク模試
2015.8.17
3年夏季補習(~21日) 
2015.8.18
就職面接指導Ⅱ
2015.8.20
農ク近連大会(~21日)
2015.8.23
全統高2模試
2015.8.27
始業式 大掃除 
2015.8.28
就職模擬面接(~9/1)