戻る

三学期の生活の様子

1月

2010年1月26日(火)
薬物乱用防止教室(5、6年生)
 5、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。タバコの害や、薬物の恐ろしさについて話を聞きました。メモをとりながら真剣に学習しました。話をしてくださった指導員の方や、保健所の方が、学習態度に感心しておられました。
(児童の感想)
○今日、薬物の学習をして、まったく知らなかったものや身近なところにも危ない薬物があってとても恐いです。薬物の中には自分以外の人にも害を与えてしまうことがわかりました。
○薬物は、おそろしいということがわかりました。一度薬物を使ってしまうと「やめられない、とまらない」状態になって、なおるのが難しいとわかりました。もしも、薬物をすすめられたときは絶対に断ろうと思いました。
2010年1月22日(金)
たこ作り(1、2年生)
 「あおむしだこ」を作りました。
作り方の説明を聞いているときはみんな真剣な表情!いざ作り始めると「次どうするの〜?」という声もありましたが、楽しく慎重に作っていきました。





2010年1月22日(金)
たこ作り(1、2年生)A
 いろいろなあおむしだこが出来上がって記念撮影。 
運動場に出て、みんなでたこをあげました。最初は難しかったけど、だんだん上手にあがるようになって大喜びでした






2010年1月22日(金)
食の学習(5、6年生)
 三和中学校 栄養教諭 小笠原先生に食の指導をしていただきました。
 「カルシウム」について学習しました。カルシウム一日の必要量は、800mg、今日の給食では400mg取っていることがわかりました。食品のカルシウムの量を絵カードを使って学習しました。食品によってカルシウムの量のちがいにおどろいていました。
2010年1月22日(金)
食の学習(3、4年生)
 「おやつ」について学習しました。

ふだん自分が食べているおやつをふりかえりました。自分たちはスナック菓子や甘いものを食べているけれど、昔の人が食べていたおやつを知っておどろいていました。おやつの絵カードの中から、体によいおやつを一人づつ選んでいきました。これからは、おやつを取る量と時間を大切にしていきたいという感想がたくさんありました。
2010年1月20日(水)
わくわく発表会(5、6年生)
 入学してからもうすぐ1年。1年生の成長にはめざましいものがあります。ひらがな、片仮名、漢字も覚え、思ったことをいろんな文で書くことができるようになりました。今日のわくわく発表は1年生オリジナルの手作り大型カルタを全校のみんなにとってもらうという趣向です。一度にわーっと集まるとけがをしては大変なので各クラスの代表にそれぞれ『ハエタタキ』を持ってもらって手の代わりにとってもらいます。さあ、読み上げ開始!!わーっという歓声が体育館にひびき大盛り上がりでした。1年生の5人は「みんなに喜んでもらえて良かったです」とのコメント。楽しいわくわく発表でした。
2010年1月19日(火)
食の学習(1、2年生)
 「野菜の秘密」について学習しました。実際に自分の手で大根、白菜、ブロッコリー、にんじん、たまねぎ、ちんげんさいを触ってみました。初めて触ってみた感触に大興奮でした。

一日に取らなければならない野菜の量におどろいていました。色のうすい野菜200g、濃い野菜100g…野菜がきらいな児童も野菜の働きを知って、これからがんばって食べようという気持ちになったようです。
2010年1月14日(木)
大きな氷がとれたよ
 寒さが続いて学校の玄関脇にある池にも分厚い氷が張りました。1年生が氷を割って、厚さを確かめました。手が大変冷たいですが、元気に大きな氷を取り出し、ご満悦でした。
2010年1月13日(水)
ネパールに靴を届けたよ
 水谷先生からネパールの子供たちに靴を届けられた話を全校で聴きました。ネパールに行くために使われた飛行機やバス、歩いたときの様子とネパールの人たちの生活の様子を分かりやすく聞きました。行かれたところは標高が高く、植物がなく、岩に覆われた土地の写真など興味深く聴きました。