6年国語

◎ 総合的な正答率は、昨年度より 6.9ポイント上昇した。領域別では、「読むこと」が14.9ポイントと大
 きく伸び、「言語事項」も 3.3ポイント伸びた。「話すこと・聞くこと」「書くこと」の領域は、それぞ
 れ 0.3ポイント、 1.1ポイント下がったものの昨年度とよく似た結果であった。

「話すこと・聞くこと」
 ○ 「話し手の意図を考えながら話の内容を聞くこと」については、昨年度とほぼ同じような傾向で、高
  い正答率である。話の中心に気を付けて、大事なことを落とさないように聞く力はついているが、話の
  組立の工夫を問う問題は、昨年同様70%台である。

「書くこと」
 ○ 昨年度より、短文作りを出題しているが、昨年度は78.4%の正答率で、今年度は74.3%とやや下がっ
  ている。今年度は、意見発表を聞き、自分はその意見に賛成か反対かという立場を明らかにし、その理
  由を述べるという問題であった。「聞く」活動と関連させた問題であったためやや下がったと考えられ
  る。

「読むこと」
 ○ 文章の内容を的確に押さえながら要旨をとらえたり、心情や情景描写など優れた叙述を味わいながら
  読んだりすることは伸びてきている。内容の中心を押さえながら、書かれていることを的確に読み取る
  学習を工夫したり、心情や情景描写に着目して、優れた表現を味わう学習を大切にしてきたためと思わ
  れる。

「言語事項」
 ○ 主語・述語の関係を問う問題、修飾・被修飾との関係を問う問題は、いずれも低い正答率である。文
  や文章の構成に関するこれらの事項は、文章の内容を理解するのに大切な指導事項である。
   また、文章の内容の中心を正確にとらえて読むためには、段落相互の関係をとらえ、文章全体が、ど
  のように組み立てられているかを理解することが大切である。

 ○ 文章を読み取るとは、「叙述に即した正確な読みをし、それをもとにしながら内容を理解すること」
  であるので、段落相互の関係や文章全体の構成の仕方、指示語や接続語のはたらき等読みの基本とし
  て、言語事項を指導していくことが大切である。

授業改善のポイント
・効果的な表現や優れた叙述に着目し、味わいながら読む指導を重ね、言葉への気付きを大切にした指導をす
 ることが求められる。また、文脈における言葉の意味や語感など、幅のある理解や読みとりを通して表現の
 役割や価値をとらえていく指導をしていくことが大切である。文末表現、比喩表現、対比的な表現など
 は、読み手に豊かなイメージの広がりをもたらすので、着目して授業の中で取り上げるようにする。
・読みのめあてをもち、それに応じて大事なことは何か、読み落としてはならない細部はどこかを考えられる
 ようにすることが大切である。目的に応じて、中心となる語句や文を見付けることができるような学習を積
 み重ねていくようにする。
・情報の送り手と受け取り手の関係を短い語句に置き換えて図式化してあるので、書かれている内容をまとめ
 る力が求められる。読みのめあてに応じて中心を押さえる指導を発達段階に応じて反復的に指導していく必
 要がある。また、書かれている内容を理解するために、自分なりの方法で表現する学習をぜひ取り入れる。
・修飾・被修飾の関係を理解することは、基本的な言語技能であり、様々な表現活動や理解する活動に直結し
 てくる。文の主語・述語を見つけ、「何を」「どんな」「どこで」「いつ」「どのように」等、詳しく説明
 する言葉を使って、修飾語についての理解を深める学習をすることも大切である。

6年国語 問題別 領域・観点別設定正答率、正答率一覧表
番号領域問題内容設定正答率(%)正答率(%)
1−1話す聞く話し手の意図を考えながら聞くこと9095.5
1−2話す聞く話し手の意図を考えながら聞くこと9098.0
1−3話す聞く組立てを工夫して話すこと8075.7
1−4話す聞く話し手の意図を考えながら聞くこと8080.2
1−5書くこと目的や意図に応じて書くこと7074.3
2−1言語事項語句に関する類別の理解7032.3
2−2言語事項漢字の書き6086.3
2−3読むこと目的や意図に応じて読むこと8086.0
2−4書くこと表現の効果の工夫8083.4
2−5読むこと目的や意図に応じて読むこと8048.1
2−6言語事項辞書を利用して調べること7044.7
2−7読むこと目的や意図に応じて読むこと8085.7
2−8読むこと目的や意図に応じて読むこと6545.7
2−9言語事項文や文章の構成6593.6
2−10読むこと文章の要旨をとえらえること7073.1
2−11読むこと目的や意図に応じて読むこと8082.5
2−12読むこと文章の要旨をとえらえること7085.4
3−1書くこと表現の効果の工夫6047.2
3−2読むこと叙述を味わいながら読むこと8080.8
3−3読むこと叙述を味わいながら読むこと7077.2
3−4言語事項語句に関する類別の理解7061.4
3−5言語事項文や文章の構成8082.6
3−6言語事項語感・言葉の使い方8079.8
3−7読むこと効果的な読み方の工夫8081.4
3−8言語事項文や文章の構成6031.6
3−9読むこと叙述を味わいながら読むこと7573.6
3−10書くこと表現の効果の工夫7574.9
3−11言語事項語感・言葉の使い方7586.3
3−12言語事項語句に関する類別の理解6593.6
3−13読むこと叙述を味わいながら読むこと8589.5
区   分設定正答率(%)正答率(%)
領域・観点別別 話すこと・聞くこと85.087.4
書くこと71.369.9
読むこと76.375.7
言語事項69.568.5
正  答  率74.574.1