少人数授業とはどのようなものですか?

 これまで、小・中学校では決まった学級の中で、一斉に授業を行うのがほとんどでしたが、「少人数授業」は、特定の教科で、子どもたちの「興味・関心」や「習熟の程度」などによって、例えば2つの学級を3つのグループに分けて、学級とは異なる少人数の学習集団を編成し、2人の担任の先生ともう1人の先生の3人で担当して、子どもたちの状況に応じてきめ細かく授業を行うものです。


 少人数授業はこのようなイメージです


 いままでは、すべての授業をこのクラスで行なっていました。



 少人数授業では、このように学級の枠を越えて、児童生徒の「興味や関心」、「習熟の程度」などによって少人数の学習グループを編成して授業を進めています。
 子どもの希望や状況に応じて、グループの人数は変わります。



 どのような教科で実施しているのですか?

 基本的には小学校3年生以上で実施されています。教科は、主に、小学校では国語・算数・理科の中から、中学校では、国語・数学・理科・英語の中から、各学校が児童生徒の状況に応じて選択して実施されています。


 どのくらい多くの先生が授業に当たっているのですか?

 担任の先生とは別に、少人数授業のために小学校・中学校あわせて700人を超える先生が授業に当たっています。(ティームティーチング担当も含む。)

 少人数授業の実施により、どのような効果があるのですか?

 児童生徒の状況に応じてグループを編成して授業を行うことができるため、基礎・基本の確実な定着を図ったり、また発展的な学習を行ったりというように子どもたちの習熟の程度に応じた指導を進めることができます。


 どのようにしてグループ分けをするのですか?

 児童生徒の希望を聞いた上で、先生と話し合って決定します。習熟の程度に変化が見られれば変更できるように柔軟に対応しています。


★ 子どもたちの声は……
◆ 前までは学級でしていたので、手をあげるのもはずかしくていやだ
 ったけど、今は少人数なのではずかしくないし、楽しいです。わから
 ないところがあったら、わかりやすく教えてもらえるし、一生けん命
 考えることができてよかったです。(6年 男)
◆ どのコースへ行っても、先生や友達がわかりやすく教えてくれるの
 で、算数が好きになりました。復習もしっかりできました。国語や算
 数は、好きになればなるほどわかるようになります。(6年 女)


子どものための京都式少人数教育へ