第3回図書委員会報告
1・読書月間について   期間:11月1日〜30日
   標語:帰るまでに1人1つ以上書いて提出

  行事内容(案)
      @「みんなの推薦図書」発行
          先生・図書委員・生徒からの推薦図書を集めて冊子にする。
          一人2冊の紹介を必ず出す。遅くても9/30までに
      Aチャリティー古本市
          クラスに呼びかけて本を集める。
      B図書の展示と紹介の作成
      Cアンケート調査・・・実施およびクラス集計は各図書委員が行う。
      Dクイズ大会・・・賞品あり    
      E読書会      
      Fお話し会      
      Gスタンプラリー・・・賞品あり

2・役割および役割分担
    ポスター作成・・・各自一枚作成・・・締め切り 10月26日(金)
     3年生の担当
      「みんなの推薦図書」の作成      ・先生への依頼 (すでに実施中)
    1・2年生の担当
      チャリティ古本市
       ・実施時期を決める・価格の設定
       ・セッテング     ・販売当番     ・広報
        古本集めは全員で行う。クラスなどで依頼する。(3年生も)
    図書の展示
       ・テーマを決める  ・本を展示する(看板作成)
       ・本の紹介(冊子などを考える)  ・図書館だよりで紹介
    クイズ大会
       クイズの問題作成・賞品をどう使うか
       点数集計・受賞者の発表・賞品授与
    読書会
       日にちの設定 広報
       本の設定  当日の司会と記録
    お話し会
       日にちの設定(ボランティアの方と相談)
       宣伝、参加者の確保、当日の準備 司会 記録
    HPの作成
       福高HPの図書館に図書委員会のページがあるので、そこに読書月間の
       取組み予定や報告をアップする。各行事の写真も撮る。

   各行事の案内や報告は、担当者が原稿を書き、
  図書館だより作成者やHP担当に渡す。
第2回図書委員会報告
1・読書月間について
   期間:11月1日〜30日
        標語;(次回までに考えてくる)
 行事内容      
     「みんなの推薦図書」発行
         先生・図書委員・生徒からの推薦図書を集めて冊子にする。
     その他の行事については第3回図書委員会で決める。

2・読書月間の役割および役割分担
     「みんなの推薦図書」の作成
        ・先生への依頼・・・三年生
        ・推薦図書→一人最低二冊分         
               誰かに書いてもらってもいいし、自分で書いてもOK

     ポスター作成
        ・絵の作成者
        ・ポスターの作成・・・第3回図書委員会で決める

3・クラスへの呼びかけ
     「読書感想文集の表紙絵」「みんなの推薦図書」に載せる
                           推薦図書の原稿を募集する。 
     「要らなくなった本」を集める。

4・次回第3回図書委員会までの宿題

    a・読書月間の行事を検討してくる
         昨年の行事:チャリティ古本市・読書アンケートの実施
         本の展示と小冊子の作成
         クイズ大会・読書会・おはなし会+人形劇
         スタンプラリー

    b・標語→一人ひとつ       
         標語;「1冊の本から広がる  素敵な世界(2001年度)
             「秋はやっぱり読書だろう」(2002年度)
             「ページをめくれば魅せられる
                    ほらもうあなたは主人公」(2004年度)
             「ページをめくる音 それは、
                    新しい世界の扉を開く音」(2006年度)
             「夢中!熱中!読書中!」(2008年度)
             「始めよう!本生活!!読書は心のプロテイン!!!」
                                    (2009年度)
             「いざ行かん!ページiをめくり新世界」(2010年度)

    c・推薦図書
      一人2冊
第1回図書委員会の報告
活動方針  全校生徒と文化活動や資料センターとしての図書館を結びつけるパイプ役として、積極的に活動する。                          (一方通行ではないパイプ役を目指す。)
 利用しやすく、遠さを感じさせない図書館づくりに努める。
活動内容 ・図書館だより・・・全員で担当
   月1回、図書館だよりを発行
        (4・8月は発行しない、11月は2回発行) 

・部活動   
   展示部・・・学期に1回、展示を考えて実施する。
   カウンター部・・・カウンター業務や返却本の片付け
   図書館整備部・・・昼休み活動は2回、放課後は1回
            本の整理や館内案内を作成
   移動図書館部・・・週1回、移動図書館を実施
          (5〜11月)(12月〜3月は本の紹介)
   広報部・・・各部の活動を取材し、HPを作成
   読書部・・・学期に1回読書会を実施。
         また随時、本の紹介などを実施

・読書月間の取組み・・・11月に実施予定
   先生や図書委員が薦める本を集めた冊子作り
   図書の展示紹介
   その他の企画   チャリティー古本市、クイズ大会など

・図書データの入力(蔵書点検は実施しない)