図書委員会

作成 広報部

図書委員は、各部に分かれて年間を通して様々な活動を行っています。
それぞれの部の活動については下のボタンをクリックして見てください。

 

第3回図書委員会


 9月21日(火)に第3回図書委員会を行い、役員の選出や読書月間について決めました。

 
役員の選出
 図書委員長、副委員長、書記については決定しました。…


読書月間について  →読書月間の詳細についてはこちらから 
期間:11月1日〜30日
標語:いざ行かん! ページをめくり 新世界
◆行事内容
 @『みんなの推薦図書』発行
    先生・図書委員・生徒からの推薦図書を集めて冊子にする。
 Aチャリティー古本市
    クラスに呼びかけて本を集める。
 B図書の展示と紹介冊子の作成
 Cアンケート調査…内容作成、全体集計→図書館だよりへ
    各クラスの集計は各図書委員が実施
 Dクイズ大会…賞品あり
 E読書会
 Fお話会
 Gスタンプラリー…賞品あり
 

第2回図書委員会

 7月13日(火)に第2回図書委員会を行い、読書月間や役割および役割分担などについて決めました。

1 読書月間について

 期間:11月1日(月)〜30日(火)
 標語:(次回までに案を持ち寄る。)
 行事内容
 『みんなの推薦図書』発行
    先生・図書委員・生徒からの推薦図書を集めて冊子にする。
 その他の行事については第3回図書委員会で決める。

2 役割および役割分担

 『みんなの推薦図書』の作成
   ・先生への依頼…3年生
   ・推薦図書→一人最低3冊分

 ポスター作成
   ・絵の作成者
   ・ポスター作成…第3回図書委員会で決める。

3 クラスへの呼びかけ

    「読書感想文の表紙絵」「『みんなの推薦図書』に載せる推薦図書の原稿」の募集
    チャリティ古本市のため「要らなくなった本」を集める。

4 次回第3回図書委員会までの宿題

 (1)読書月間の行事を検討してくる。
    昨年の行事:チャリティー古本市・読書アンケートの実施
            「Let'sタイムスリップ」のテーマで本の展示と紹介を作成
            クイズ大会、読書会、おはなし会+人形劇
            スタンプラリー、HPの作成

 (2)標語→一人ひとつ考えてくる。
    標語:「本を読んで 自分の心 未知の世界へ」(2000 年度)
        「1冊の本から広がる 素敵な世界」(2001 年度)
        「秋はやっぱり読書だろ」(2002 年度)
        「ページをめくれば魅せられる
                ほらもうあなたは主人公」(2004 年度)
        「ページをめくる音 それは、新しい世界の扉を開く音」
                                (2006 年度)
        「夢中!熱中!読書中!」(2008 年度)
        「始めよう!本生活!!読書は心のプロテイン!!!」
                                   (2009 年度)

 (3)推薦図書
    一人3冊


 第1回図書委員会 
  4月16日(金)に第1回図書委員会を行い、活動方針や部活動なとについて決めました。
◆活動方針
全校生徒と文化活動や資料センターとして図書館を結びつけるパイプ役として、積極的に活動する。
(一方通行でないパイプ役を目指す。)利用しやすく、遠さを感じさせない図書館づくりに努める。

◆部活動
展示部…学期に1回、テーマを決めて展示を実施する。

カウンター部…カウンター業務や返却本の片付けを行う。

整備部…週1回、書架の整理や館内案内の作成などを行う。

移動図書館部…5月から11月の週1回、移動図書館を行う。(12〜3月は本の紹介)

広報部…各班の活動を取材し、HP にする。

読書部…学期に1回読書会を実施する。毎週水曜日の昼休み、放送で本の紹介を行う。

◆その他の活動
図書館だより…月1回図書館だよりを発行する。
(8月は発行しない。11月は2回発行する。)
読書月間の取組…11月に実施する。
蔵書点検…3月に実施する。(1・2年生のみ)
 

 

 

カウ ンター 展示 読書 整備 移動 図書館
new!