| 
						教材名
					 | 
					
						○○あてクイズ(プリント教材)
					 | 
				
				
					| 
						ねらい
					 | 
					
						
							- 
								3つのヒントを読ませ、そこから連想されることばを考えさせる。(語想起・語彙)
							
 - 
								答えを正しく書かせる。(書字能力)
							
 
						 
					 | 
				
				
					| 
						手順と内容
					 | 
					
						
							- 
								
									準備物
								
							
 
							- 
								プリント(○○あてクイズ)
 
								○○:どうぶつ、くるま、べんきょうなど
							 
						 
						
							- 
								
									手順
								
							
 
							- 
								
									- 
										プリントを提示する。
									
 
									- 
										3つのヒントを読んで考えさせる。
									
 
									- 
										答えを書かせる。
									
 
									- 
										ことばの浮かばないところは、飛ばして分かるところからさせる。
									
 
									- 
										分からないことばは一緒に考える。そのためのヒントを多く出して考えさせる。
									
 
									- 
										見つかったことばを確認させて終わる。その際、子どものよいところをほめるか、好きなシールを渡し評価する。
									
 
								 
							 
						 
						
							※下の絵は印刷しないで考えさせても良い。
						 
					 | 
				
				
					| 
						活用の仕方
					 | 
					
						
							- 
								文字が書ければ、取り組めます。
							
 
							- 
								子どもの実態に合わせて、ヒントに漢字を入れたり、内容を難しくしていくこともできます。
							
 
						 
					 |