| 
						教材名
					 | 
					
						ことばのパズル(プリント教材)
					 | 
				
				
					| 
						ねらい
					 | 
					
						
							- 
								課題文を読み、文字数や書き込まれた文字をヒントにして適切なことばを考えさせる。(語想起・語彙・モーラ)
							
 
							- 
								適切なことばを書かせる。(書字能力)
							
 
						 
					 | 
				
				
					| 
						手順と内容
					 | 
					
						
							- 
								
									準備物
								
							
 
							- 
								プリント(ことばのパズル)
							
 
						 
						
							- 
								
									手順
								
							
 
							- 
								
									- 
										プリントを提示する。
									
 
									- 
										丸数字のヒントを読ませ考えさせる。(音読、黙読は問わない)
									
 
									- 
										空欄にひらがな文字を書かせる。(1文字に限る)
									
 
									- 
										赤い枠を横に読むとことばになっていることに気づかせる。
									
 
									- 
										先に赤い枠から埋めても良いことにする。
									
 
									- 
										ことばの浮かばないところは、飛ばして分かるところからさせる。
									
 
									- 
										できたら解答を読ませながら○をつけてやる。
									
 
									- 
										分からないことばは一緒に考える。そのためのヒントを多く出して考えさせる。
									
 
									- 
										完成したことばを確認させて終わる。その際、子どものよいところをほめるか、好きなシールを渡し評価する。
									
 
								 
							 
						 
					 | 
				
				
					| 
						活用の仕方
					 | 
					
						
							- 
								文字が書ければ、取り組めます。
							
 
							- 
								丸数字のヒント以外のことばも考えさせるといろいろ出てくると思います。
							
 
						 
					 |