京都府総合教育センター、アイテック、Information Technology Education Centerここから、ナビゲーションメニューです。
HOME 研修講座 京育ナビ 教育相談 センター案内  
WWW ITEC
ナビゲーションメニューは、ここまでです。
現在の位置:HOME研修講座講座情報(基本研修)>初任者・新規採用者研修テキスト(項毎)
■初任期育成研修(初任者研修・新規採用者研修)
初任者・新規採用者研修テキスト(項毎)

 ■学校の教育力の向上を目指して −教職の手引き− 令和4年度版(PDF文書)
  目次
  T 期待に応える教職員を目指して
    1 求められる教員の資質能力
    2 教職員の服務
    3 教職員の研修
    4 教職員の福利厚生及びメンタルヘルス
  U 京都府が目指す教育
    1 京都府が目指す教育
     (1) 目指す人間像と育みたい力
     (2) 教育に関わるすべての者が大切にしたい想い
    2 京都府の教育施策推進の視点
  V 学校教育の概要
    1 学校教育の在り方
     (1) 子どもたち一人一人が未来の創り手となるために
     (2) 働き方改革と学校組織
    2 家庭や地域社会との連携・協働及び学校間の連携
    3 生涯学習社会における学校の役割
  W 学校教育の内容と基本的な考え方
    1 学校の教育課程
     (1) 教育課程の意義、基準及び編成
     (2) 学習指導要領改訂について
    2 教科・領域等の指導における基本的な考え方
     (1) 育成を目指す資質・能力
     (2) カリキュラム・マネジメント
     (3) 教科等横断的な視点に立った資質・能力
     (4) 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善@
     (4) 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善A
     (5) 学校段階等間の接続
     (6) 学習評価@
     (6) 学習評価A
     (7) 特別支援学校における教育課程の編成
     (8) 小学校外国語
     (9) 総合的な学習の時間・総合的な探究の時間 ア 〈総合的な学習の時間〉
     (9) 総合的な学習の時間・総合的な探究の時間 イ 〈総合的な探究の時間〉
     (10) 特別活動
     (11) 特別支援学校における道徳科、外国語活動、
        総合的な学習の時間・総合的な探究の時間、特別活動の指導
     (12) 自立活動の指導
    3 道徳教育
     (1) 道徳教育と道徳科
     (2) 指導の基本的な在り方
     (3) 道徳科の評価
    4 人権教育
     (1) 人権教育の基本的な考え方
     (2) 人権教育を推進するために
     (3) 個別の人権問題の取組
      ア 〈同和問題(部落問題)・女性・子ども・高齢者〉
      イ 〈障害のある人・外国人・患者等・犯罪被害者等〉
    5 特別支援教育
     (1) 基本的な考え方
     (2) 京都府における特別支援教育
     (3) 障害のある幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた教育
     (4) 学校教育と地域社会で進める特別支援教育
    6 体育・健康安全に関する指導
     (1) 学校体育・スポーツ
     (2) 学校保健
     (3) 学校安全・危機管理
     (4) 学校給食
    7 生徒指導・教育相談
     (1) 生徒指導と教育相談の基本的な考え方及び児童生徒理解
     (2) 生徒指導の三つの機能を生かした教育活動
     (3) 学校体制の確立と関係機関等との連携@
     (3) 学校体制の確立と関係機関等との連携A
     (4) 児童生徒への指導
      ア 〈いじめ〉
      イ 〈非行〉
      ウ 〈不登校〉
      エ 〈児童虐待への対応〉
      オ 〈携帯電話、スマートフォン等のインターネット利用に関わる課題〉
    8 学級・ホ−ムル−ム経営
     (1) 学級経営の在り方と実際〜小学校〜
     (2) 学級経営の在り方と実際〜中学校〜
     (3) ホームルーム経営の在り方と実際〜高等学校〜
     (4) 学級・ホームルーム経営の在り方と実際〜特別支援学校〜
     (5) 学級事務 他
   9 学校教育全体で進める教育活動
    (1) 情報教育
     ア 〈基本的な考え方と目標〉
     イ 〈内容と情報モラルの指導〉
    (2) キャリア教育
    (3) 伝統や文化に関する教育(グローバル化への対応)
    (4) 主権者教育
    (5) 環境教育
    (6) 読書活動
    (7) 食育
    (8) 社会奉仕等に関わる体験活動を生かした学習

 X 学習指導の実際
   1 指導計画・指導案の作成
    (1) 年間指導計画・週指導計画の作成
    (2) 学習指導案の作成
   2 授業づくりの基本
    (1) 教材研究の進め方
    (2) 1時間の授業の組立て方
    (3) 指導に生かす評価
   3 授業・学習指導の基本技術
    (1) 発問や指示、説明
    (2) 学習形態
    (3) 板書
    (4) ノート指導
    (5) 教材・教具の活用
    (6) ICTの活用
    (7) 家庭学習

 Y 幼稚園教育
   1 幼稚園教育の基本
   2 育みたい資質・能力及び「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」
   3 教育課程の役割と編成
   4 幼稚園教育要領のねらい及び内容の考え方と領域の編成
   5 環境の構成と保育の展開
   6 指導計画の作成と幼児理解に基づいた評価
   7 保育の実際
   8 一日の保育の流れ
   9 道徳性の芽生えを培う指導
   10 幼児理解と家庭との連携
   11 教育活動の充実のために

 資料
   資料@ 教職員の服務
   資料AB 府立学校の教育職員の勤務時間の上限に関する方針、教職員の人事評価
   資料C 特別活動の内容
   資料D 世界保健機構「国際生活機能分類(ICF)」
   資料E 「地域支援センター」「京都府スーパーサポートセンター(SSC)」による地域への支援
   資料F 就学先が決定するまで
   資料G 児童生徒の障害の種類・程度と就学の判断
   資料H 学校保健の領域・内容
   資料I 学校安全の体系・内容
   資料JK 学校給食の目標、学校における食物アレルギー対応の基本的な考え方
   資料L 食に関する指導の目標
   資料M 学校における虐待対応の流れ〜通告まで〜
   資料N 虐待リスクのチェックリスト(乳幼児期)
        ・虐待リスクのチェックリスト(学齢期以降)
   資料O 週案例(幼稚園)
   資料P 日案例(幼稚園)
   資料Q 指導案例(幼稚園)
   資料R 保育の記録例(幼稚園)

 <その他資料>
   電話応対の基礎
   別表1 勤務校研修項目との対照表(小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の教諭)
   別表2 勤務校研修項目との対照表(幼稚園教諭)
   京都府の略図


   ページ先頭に戻る  前のページに戻る